
子どものお片付け育にも!インスタで人気のワゴンを使ったおもちゃ収納♪
子どものおもちゃ収納。
お部屋をすっきり見せたいけど、子供の遊びやすさは邪魔したくない。
子どもが自分でお片付けしやすい収納にもしたい。
そんな事を考えたどりついたのがこのおもちゃ収納です。
親も楽ちん、子どもも楽しい我が家のおもちゃ収納を紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21647
- 257
-
いいね
-
クリップ
ワゴンを使ったおもちゃ収納
8歳のむすこ、3歳のむすめのおもちゃ収納。
カラフルなもの、インテリア的には出来れば見えないところへ置きたい。
けど仕舞い込んでしまうと遊ばないし、遊んだ時のお片付けも大変。
そこで考えついたのが、一人一台のワゴンを使ったおもちゃ収納です♡
使わないときは隠す収納
遊ばない時は、リビングのクローゼットに並べて置いています。
この扉さえ閉めればカラフルは一切見えません^^
遊ぶ時にはコロコロ〜っと引っ張って遊びたい場所まで持ってきたり、必要な物だけ取り出して遊んでみたり。
中身はこんな感じです。
子どもがお片付けしやすいことが大事
むすこ用、むすめ用に一台ずつ用意したのがポイントです^ ^
この一人一台制度が、お片付け育にも凄く役立っています!
限られた収納スペースを理解する
セリアやダイソーなど100均で買える蓋付きボックス、これがちょうど2個並びます。
一番上に置いた蓋付きボックスのうち一つは、子どもたちが学校や園で使ってきた工作物(作品展などの作品は除きます)を入れるボックスになっています。
ここに入る分だけ!
ここから溢れてきたら、この中を一旦全部出して、要るものと要らないものを仕分けします。
この仕分けは、子どもが自分自身で考えて選びます!
この行動って、お片付けや断捨離の中ですごく大事だなぁと思うので、小さい頃からその判断を任せるのは凄く良いんじゃないかなぁと思っています^ ^
自分のものは自分で片付ける
ワゴンの中のものが自分のもの。
自分のものは自分のワゴンの中へ。
と認識でき、お片付けの範囲が分かり易いようです。
おもちゃが部屋中に散らばっている時も、これをコロコロさせて片付けていけば一気にお片付けができて簡単♪
そしてコロコロが楽しいようで、楽しそうにワゴンを押している光景をよく見ます^^
親も子どもも楽で楽しい
子どもたちが自分でお片付けしてくれると、親としてはとっても助かりますよね。
「片付けなさーい!!」と鬼になることもないし、
子どもたちは楽しみながら簡単にお片付けができます^^
ワゴンが動くことで奥行のある押し入れのような収納スペースも
デッドスペースを有効活用できるので、悩ましい押し入れ収納にもおすすめの収納グッズです♡
Instagram,楽天ROOM
日々の暮らし、お気に入りのグッズや掃除、収納方法など
Instagramや楽天ROOMにも載せています!
そちらもフォロー頂けたら嬉しいです^^
最後までお読み頂きありがとうございました!
- 21647
- 257
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
クローゼット収納は無印と100均で!asamiiimasa
-
自分で片づけたくなる!子供部屋の収納アイデア13選|100均グッズやDIYでおしゃれにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おもちゃは箱に戻さない!!子どもが片付けやすい収納法はコレ。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
洗濯ネットですっきりおもちゃ収納!!!!gbdad
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
お片付けが苦手な子でも散らからないお部屋作り☆ 〜小学生編〜akane.cn20
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
子供でも片付けやすい収納!~テレビ周りの収納術~mai3
-
【キャンドゥ】新製品!大人気収納ボックスにハーフサイズタイプが登場。Fujinao(フジナオ)
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
子供でもお片付けできる【ニトリのNインボックス】でおもちゃが綺麗に収納!!mai_house.22
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子