
ぶっちゃけます!工務店とハウスメーカーの違い
工務店とハウスメーカー、それぞれに特徴があり良さがあります。それらをしっかりと理解することで家づくりの後悔をしないようにしましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3291
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
工務店とハウスメーカー何が違う
こんにちは、やまざきです。
今日は工務店とハウスメーカーの
違いについてお話しします。
それぞれ家をつくる会社ということに
違いはないのですが
両社に特性があり
メリットがありますので
しっかりとその点を理解し
自分たちの家づくりに
一番合っているのはどちらなのか
考える必要があります。
それぞれの特徴
まず、ハウスメーカーは
全国展開しており
規格化されたラインナップの中から
好みのタイプを選び
一定の範囲内で家を
カスタマイズして作っていきます。
一方、工務店は地域密着型で
ハウスメーカーよりも
小規模な会社が多いです。
顧客の要望を聞きながら
家をゼロから
一緒に作っていきます。
ハウスメーカーで建てる
メリットは、安心感
そしてブランド力です。
規模が大きく、工場で大量に
生産される建材や
製品を使用する
ことで原価コストを抑え
工期の短縮や品質の
安定化を実現しています。
その反面、仕様が規格化され、
設計の自由度が制限される
というデメリットもあります。
工務店は、規格商品を持つ
ハウスメーカーとは違い、
仕様やプランに制限が
ないことが多いです。
ハウスメーカーでは不可能な
プランさえも、工務店なら
叶えられる可能性があります。
デメリットは、ハウスメーカーに
比べて工期が長くなる
場合があります。
また会社の規模が小さい分、
経営状況を不安と
思われることがあります。
一方、ハウスメーカーの場合
「企画住宅」という
規定の間取りで合計いくら
として売っていることがあり
工務店より安いケースもあります。
これら、メリット・デメリットを
比較した上でハウスメーカー
が上回るかどうかを確認する
ことが重要となるでしょう。
それでは、また次回。
- 3291
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
建売住宅のリノベーション。新築物件を自分好みに作り変える、ポイント・注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
安くリノベーションする方法は?交渉のコツなどをご紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部
-
リノベーションの耐用年数ってどれくらい?家の寿命はのびる?LIMIA 住まい部
-
低価格で床をフローリングにリフォームできる!安心で低価格な床リフォームの手引きLIMIA 住まい部
-
「一棟まるごとリノベーションマンション」って何?メリットや注意点を知ろう!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】【比較】中古戸建てフルリノベーションと新築戸建て、どっちがお得?LIMIA 住まい部
-
築50年はリノベーションするべき?あと50年住み続ける住まいにできる?LIMIA 住まい部
-
ホテル・旅館のリノベーションで押さえるべきポイントLIMIA 住まい部
-
地盤沈下前・沈下後にできる対策と注意点を紹介!事前調査や工事についてLIMIA 住まい部
-
築50年住宅のリフォーム!費用・相場を一挙公開LIMIA 住まい部
-
築60年住宅のリフォーム!費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
太陽光発電の売電メーターってどんなもの?役割を知って、賢く選ぼう!LIMIA 住まい部