
【ダイソー】毎朝髪を結ぶヘアゴム、ここに入れると便利
・毎朝の日課、ヘアゴムの保管場所
・ヘアゴム入れはこれに決まり!
・さいごに・・・
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1210
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
毎朝、小1の三女の髪を結ぶわたし。
いつも気付けば、、、
ゴムを探す、探す、探す。。
キッチンカウンターの隅に
置いてあることもしばしば。。
所定の位置からも遠かったり、
と何一つ良いことなし。
これにするまでは・・・
ということで行ってみよう!
小物入れの救世主登場!
これまで小物入れ、と言えば
やはり「ニトリのケース」!
に頼っていましたが・・・
ふとした瞬間、冷蔵庫脇に
くっついているあの「缶」が
あるのに気付きました。
それがコレ↓
ダイソー:「くっつく缶ケース」
(マグネットタイプ)

こんな便利なモノの存在を
すっかり忘れていたーー!!
さて、これで完成!
もちろん冷蔵庫のサイド部分に
保管してます。
冷蔵庫横向かいには
1階に通ずる階段があり
みんなの通り道!
良い定位置を見つけました。
さて、クリア面を切る時に
カットするコツがあります。
くっつく缶の表面を切る時のコツ
元々はクリア面は切れておらず、
自分で定規とカッターを使い、
カットしましたよー!

カットしないと、
「両手で開ける」という
余計なアクションが発生します。
その余計な行動を省くために
表面をカットするのです!
※このクリア面を切る時の注意事項
①よく切れるカッターを使うこと!
②必ず定規で固定すること!
なかなかきれいにカットするのが
難しいのですが、ゆっくり丁寧に
カットすることを意識してくださいませ♪
失敗することを踏まえて、
上部2㌢ぐらいから練習がてら
カットしてみて、コツをつかむと良いかも。
さいごに・・・
今の家に越してきてから
もう2年以上経ちますが、
冷蔵庫の横にずっとくっ付いている
「輪ゴム入れ」
これ、便利なんですよね〜!!
で、1度、輪ゴム入れ用にカットして
若干失敗した経緯あり。^^;
なのでカットする時は
慎重にしてます。笑
モノの定位置、ほんと大事ですね。
実はヘアゴム、以前はニトリケースに
入れていましたが、、、
三女には軽々と簡単に手が届き、
愛するお人形さん(メルちゃん)の
髪にたくさんゴム付けて結んでたり・・
どんどんゴムがメルちゃんに
吸収され、無くなっていきまして、
ややストレスを抱えておりました。笑

今度は冷蔵後の上部へと
わたしが取れる位置へ
楽に移動できるし、
表側がクリアだから
残りがあとどのくらいなのかも
分かるのは一石二鳥!
早くからこうしておけば
良かった〜〜!
モノの定位置は、
いかに安全性が高く、
且つストレスレスで
決めていきましょう!
ではでは!
ーーーーー
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
ブログやっています♪
LIMIAに投稿していないアイデアが
たくさんありますので、
ぜひ、こちらもご覧ください♪
↓ ↓ ↓
- 1210
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
もう散らかる本棚で悩まない!300円でできる「絵本が倒れない工夫」お片付けブロガー えり
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
「マグネットペイント」でピタッと簡単管理!○○を活用した我が家の学校お便りコーナー南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
「もうなくならない!」磁石を使ったピン収納で、ヘアピン収納はストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
【牛乳パック】を使った我が家の包丁の収納法!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
もうスポンジラックは不要!ダイソーでスッキリしたシンクを手に入れる!Fujinao(フジナオ)
-
【簡単DIY】これなら子供でも扱いやすい!パタパタ扉を園芸用の棒で開閉する方法maca Products
-
セリアのキッチン用品がめちゃめちゃ使えるmaca Products
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730