
【DIY】100均材料で簡単♪リモコンもティッシュも筆記用具もぜーんぶまとめて収納♪
一度座ってしまうと、動きたくない!めんどくさがりの私です。リモコン、ティッシュ、筆記用具や爪切りなども、ぜーんぶまとめられる収納ボックスが欲しいと、思いついたのが今回ご紹介する収納ボックス!ティッシュも薄いタイプの物を納める大きさにしたので、他の小物が色々収納出来きるのにコンパクト!お気に入りの一つになりました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15570
- 204
- 0
-
いいね
-
クリップ
現在自宅で使っている物です!
ご自宅の雰囲気に合わせて、色を変えると良いと思います
今回ご紹介の出来上がりがこちら!
表側から見た感じです
裏側から見た感じです
息子のリクエストでコントローラーとヘッドホン収納を付けた物です!
良く使うものによって、付け加えるのも良いと思います
では材料です!
*木板45×15㎝ 2個
*木板45×9㎝ 1個(ダイソーで購入しましたがセリアでも購入できます)
*木製角材2P 1個
セリアで購入しました
*木製トレイM 1個
*デスクラックボックス 1個
セリアで購入しました
他に使用した物です!
作業用マット 作業用手袋 ノコギリ 鉛筆 定規 木工ボンド 必要に応じて紙やすり ハケ 塗料を入れる容器 塗料木部水性ニスメープル(セリアで購入しましたが色はお好みで良いと思います)
作り方です!
木板45×15㎝にトレイの正面になる側の長さに合わせて印を付けます
同じ長さでもう一個印を付けます
印を付けた部分をカットします
カットした物がこちらです
木板45×15㎝ 1個、木板45×9㎝ 1個
木製角材2P 1個 に30㎝で印を付けます
印を付けた感じです
印を付けた部分をカットしますが、ケガに気を付けて作業して下さいね
カットした物がこちらです
色を塗っていきます
色を塗った物です
カットした物と材料を組み合わせていきます
木板45×15㎝を30㎝の長さでカットした物とトレイの横を木工ボンドで接着します、しっかり乾かします
トレイ正面の長さにカットした木板を、木工ボンドで接着します、しっかり乾かします
30㎝でカットした45×9㎝の木板と、木製角材を、トレイの両サイドの角に合わせて木工ボンドで接着し、しっかり乾かします
最後にデスクラックボックスを手前に、木工ボンドで設置し、しっかり乾かします
出来上がりです!
ティッシュは、外箱の無しの300枚(150組)の使用です
そのまま入れても良いのですが、私は薄型のボックスティッシュに、100均のリメイクシートを貼り、ティッシュをセットしました!
後は、リモコンや、爪切りなど良く使うものをセット!
とても便利なので、おすすめです!
最後まで、ご覧頂きありがとうございました!
- 15570
- 204
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
100均カッティングボードでリモコン収納ボックス!Miki Kiku78
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
簡単DIY!セリア商品で可愛いアクセサリーボックスelie.snowdiva
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令