
100均やオキシなど暮らしの人気記事トップ10を一挙紹介【2019年振り返り】
2019年も残りわずか。年末に一気に振り返る! 2019年ieny人気記事をご紹介。編集部の座談会で、あの100均グッズたちの現在も知ることができる……?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 527
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
もう少しで2019年も終わり。今年も、たくさんの方にお家と暮らしの情報を届けるため、日々、体験や取材を重ねてきたieny編集部。
今回はそんな編集部員たちで、記事ランキングを見ながら2019年の振り返りをしていきます!
100均で買ったアイテムたちは活用されているのか? 編集部みんながいやされている記事とは……?
2019年 人気記事トップ10はこれ!
由希:年末ということで、2019年に公開された記事のランキングを出してみました! 今回は、ランクインした記事について皆さんに“熱く! ”激論を交わしていただきたいと思います。
1位 オキシ漬けで一番効くのはお風呂の床!オキシクリーンでお風呂のカビ対策やってみた →★
2位 全国規模のハウスメーカーでも地域に合った住まいを提案してくれる?実は各地の店舗ごとに特色も →★
3位 新築をきれいにキープ「穴が目立たないピン」を使って壁をかざろう! →★
4位 思い通りのキッチンができた理由は?【先輩に聞いた新築一戸建てのよかったポイント】 →★
5位 100均の便利グッズで毎日の料理が楽しくなる♪【セリア・ダイソー2019年】 →★
6位 注文住宅で人気の間取りの工夫、実際どうだったか聞きました【パントリー・室内干し場など】 →★
7位 花粉症対策、じつは家の中がもっとも大事!症状を改善させる方法を解説 →★
8位 100均で清潔&おしゃれに! 洗面所・水回りの便利グッズ集めました【セリア・ダイソー2019年】 →★
9位 100均グッズでキッチンと水回りの収納を解決!【ダイソー・セリア・キャンドゥ】 →★
10位 キャットタワーな本棚完成!~DIYで進化する “無重力猫ミルコ”のお家 →★
1位 オキシ漬けで一番効くのはお風呂の床!オキシクリーンでお風呂のカビ対策やってみた
由希:ということで、栄えある第1位は最強の「オキシクリーン」でやってみた記事! お風呂の床のカビ対策をご紹介しています。真っ白になった床が見ていて気持ちいいんですよね。
KEN:カビとかお風呂って、やっぱり気になるよね。この休みに一気に駆除したいっていう人も多いんだろうなぁ……。
由希:湿気が気になる時期とか、お掃除の時期にはやっぱり参考に見てくださる人が多い気がしますね。
KEN:来年はオキシ以外の掃除グッズを発掘したくない? 最近、話題に上がってる……。
オクちゃん:過炭酸ナトリウム! 除菌もできるらしいですし、というかオキシじゃなくてこれでいいような……。
めぐ:私はプロの力を借りてみたいな~。15年物のカビとかね……やっぱり気になってしまうわけですよ。
小林:やっぱりゴムパッキンのカビは気になりますよね。……プロの力を借りれば一掃できるのかな。
由希:プロの力を借りるってかるーく言っちゃいますけど、なかなか踏ん切りつかないんですよね。安いとは言えないお金を払うわけだし、ちゃんとしてもらえなかったら……って思っちゃう。
めぐ:我が家で検証してみよっか! カビに根っこがはえてると思うから難しいかもしれないけど、プロに頑固な汚れを消してほしい~!
KEN:よし、お掃除〇舗呼ぼう!
小林:いいなぁ……うちのカビもどうにかならないかなぁ。
ととさん:小林さんは新しい家買えばいいじゃない。
由希:小林さん、いつ家買うんですか?
小林:うかつなこと言えない……。
【記事はこちらから♪】
3位 新築をきれいにキープ「穴が目立たないピン」を使って壁をかざろう!
由希:第3位は「穴が目立たないピン」です! やっぱり皆さん壁に穴開けたくない! と思っているんですね。賃貸の人も多いのかな?
KEN:これ、この間買ったよ。
ととさん:あれ、KENさんの家って賃貸でしょ? 言っていいの?
KEN:……目立たないからね?
ととさん:なるほど(笑)俺も、この間100均に探しに行ったけどすごいバリエーションが並んでた。
KEN:無印には収納まであるし。重力に耐えられなさそうだなって思ったけど(笑)
めぐ:いくら小さいといっても、重力に負けて穴が大きくならないか心配。重いもの乗せたりするわけでしょ?
KEN:まぁ、最新の穴が空かないピン周辺の事情は収納がトレンドって気がする。都内に住んでるとなると賃貸の人が多いから、やっぱり穴が気になるんだろうね。
めぐ:私はあけまくってるよ! 学校の手紙とか、ピッピッて貼っちゃう。
KEN:それはコルクボードとか使えばいいんじゃない……。
めぐ:それも使ってる! でも、最近はマスキングテープかな。セロハンテープで壁紙はがしかけた過去があって……。
ととさん:めぐさんのお家は、壁紙の張替えが必要になりそうですね。
【記事はこちらから♪】
5位 100均の便利グッズで毎日の料理が楽しくなる♪【セリア・ダイソー2019年】
由希:……と、ここから100均特集のランクインが目立ちますね。第5位にランクインした記事では、キッチン用品を探してきて編集部員がプレゼンしましたが……ちゃんとグッズ使ってますか?
KEN:温度計はコーヒーいれるときに使ってるし、卵型の珪藻土は冷蔵庫に鎮座してるよ。紹介したなかで、一番便利だったのは小麦粉を入れるやつ! あれは、魚にふるときにほんとうに便利。
めぐ:私も使ってるー! 片栗粉と小麦粉で使ってるんだけど……1個だけ言わせてもらっていい? 下が細いからすぐ倒れるの! それが、めっちゃくちゃイライラする。真っすぐになっててほしい! それならパーフェクト!!
小林:……僕は、会社のデスクに米とぎ器入れっぱなしかも。
KEN:俺的に、このなかで一番気になるのはマスキングテープなんだけど……。
オクちゃん:聞かないでください! これ、正面にくっつけておくとぶつかるんで……しまいました(笑)
【記事はこちらから♪】
7位 花粉症対策、じつは家の中がもっとも大事! 症状を改善させる方法を解説
ととさん:7位は花粉事情の記事だね。花粉が家のなかにどれだけたまっているのかって、普段はなかなか意識しないから改めて考え直すきっかけになったな。
めぐ:KENさんはお子さんが生まれているから、この辺りは特に気になるんじゃない?
由希:最近もブタクサが猛威を奮ってましたし。落ち着いたといっても、年が明けるとまた花粉の時期が到来しますね。
KEN:本当そうだよね。気を抜くとすぐに花粉の時期だから、今から薬とか準備したほうがいいよ。
小林:花粉症は早めの対策が大切なんですね。
KEN:そうだね。特に家のなかの空気ってどうしても滞りがちだし、外から花粉つれてくることもあるしね。ほとんどの人が毎日のように外出すると思うから、できる対策にはなるべく取り組んでほしいって思うよ。
【記事はこちらから♪】
8位 100均で清潔&おしゃれに! 洗面所・水回りの便利グッズ集めました【セリア・ダイソー2019年】
由希:第8位には、洗面所まわりで使える100均グッズの紹介記事がランクイン! ちなみにKENさんは、空中収納はそのままなんですか?
KEN:そのままだよ。珪藻土も使ってる。ステンレスは水垢がつくから、逆さにしてきちんと乾かさないといけないんだよね。だから、めちゃくちゃ使ってる。
オクちゃん:私、KENさんに髪取りシートいただいたじゃないですか。うまくいかなかったんですよね。
小林:俺の家では使えたよ。ラクチンだとは思うけど、もう1回買うかとなると……。
ととさん:まあ、髪の毛とかは溜まらないうちに捨てるのが、本当は一番いいよね。どっちにしろ、触ることに変わりはないし。
オクちゃん:排水口の髪の毛キャッチはサイズもあわなかったし、この回は私的には不発でした。
由希:私はスポンジは使ってます! 洗濯機置き場につっぱり棒を設置しているんですが、そこにひょいってかけられるのが便利で。
KEN:つっぱり棒の付近はカビてない?
由希:カビてませんっ!!! KENさんのつっぱり棒アンチは相変わらずですね。
ととさん:めぐさんの、このフォトフレームは差し替えたり……?
めぐ:してない。ずっとそのまま。ないよりはあるほうが彩りというか、なんというか。
ととさん:なるほど(笑)
【記事はこちらから♪】
9位 100均グッズでキッチンと水回りの収納を解決!【ダイソー・セリア・キャンドゥ】
由希:ここで、オクちゃん先輩のお家大改造計画がランクインです! このときは引っ越しをしたばかりで、キッチン周りの収納があまり充実してなかったんですよね。それを100均グッズで解決しました。……いまだに現役のものは?
オクちゃん:ほとんど使ってるよ! あ、あーでも、うん……。
小林:なんかありそうだな(笑)
オクちゃん:珪藻土のプレートはぬめって終わりました。一番最初にカビました。
由希:珪藻土マニアのKENさんのイチオシ(?)が……?
KEN:100均の珪藻土がダメって話だから。俺は珪藻土を信じてるから。
オクちゃん:それ以外は全部使ってますよ。とくに良かったのは、包丁入れ! すっごいよかった。菜箸とか、細長いものもしまいやすいし。
由希:やったー!
KEN:たしかに。この包丁入れはいいよね。俺も欲しい。
オクちゃん:石鹸は使い終わったのでしまっちゃいましたけど、歯ブラシ立ても使ってるし、かごも使ってるし……結局、そのまま使わせていただいてます!
【記事はこちらから♪】
10位 キャットタワーな本棚完成!~DIYで進化する “無重力猫ミルコ”のお家
KEN:いやし……。
由希:本当、いやし……。ミルコ、いやし。この連載の写真チェックほど楽しい仕事ないですもん。ずーっとニヤニヤしながら、悶えてます。すぐに、オクちゃん先輩に「見てください! 」って言っちゃう(笑)
オクちゃん:うん、見せられてる(笑)
ととさん:これ、設計までちゃんとしてるっていうのがすごいよね。設計図の写真とか見るとビックリする。猫への愛が感じられる。
KEN:来年は新しい猫とも出会いたいなぁ……。
小林:いやしは多いほうがいいですもんね。
由希:ネズミ年ですし(?)、駆除のためにもお猫さまには頑張ってほしい。
KEN:そうだね。猫との暮らしを楽しんでいる人には、ぜひ名乗り出てほしいなぁ。
【記事はこちらから♪】
大活躍&定番のお掃除グッズや、100均グッズのご紹介など、2019年もたくさんのお家情報をご紹介してきたieny。
2020年も、新たなお家情報を皆さまにお届けすべく、頑張ってまいります!
- 527
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
狭いトイレや勝手口のスリッパ収納に、セリアの意外なアイテムが便利です!!ズボラー
-
【100均スクイジーで】キッチンの掃除も時短に整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
採用してよかった!我が家の設備ベスト3をご紹介('ω')/emi-x
-
すっきり浴室収納♩いつでも綺麗をキープ『銭湯スタイル』整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
◎セリアで発見◎ めんどうな「洗面台の排水口掃除」を楽にしてくれるアイテム!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除をした後はラップを巻いて貼ってホコリ対策!!来年の大掃除を楽にしちゃいます☆akane.cn20
-
簡単・時短に掃除ができる方法は?コツからモチベーションの上げ方まで、現役主婦に聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
バスグッズがぬめらないカビない!お風呂掃除もラクになる100均アイテム整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
ドラム式洗濯機には✨ドアストッパーがマル(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾niko
-
食洗機ユーザー必見!100均で毎回汚れるあそこのお手入れが楽になるんです!ks._.myhome