【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100均すのこで作る木製パレット(キャスター付き)

今回はセリアのすのこを使ってキャスター付きの木製パレットを作っていきます。木製パレットでDIYをする人増えてますよね。100均でも木製パレットがあったらなと思って作ってみました。キャスターをつけたのでミニテーブルとして使えます。木製パレットは板の間に隙間があるの冊子やリモコンなど収納もできて便利です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 37234
  • 498
  • 0
  • いいね
  • クリップ

材料

・すのこ2枚(セリア)
・木製立方体(セリア)
・端材
・水性ニスメープル(セリア・キャンドゥ)
・木工用ボンド
・自在キャスター2個入り2個(セリア)
【工具など】
・ノコギリ・目打ち・プラスドライバー・ハケ

このセリアのすのこは100均のなかでも一番と言っていいほど頑丈です。頑丈すぎて分解して使うのは大変です。これを2枚使います。

すのこのサイドの丸くなっている部分をノコギリで切り落とします。

水性ニスメープルを水で薄めて塗っていきます。白木のままだと味がないから少し色をつけたいって時にこの方法で塗っています。

木製立方体とキャスターを取り付ける端材にも塗装していきます。

木製立方体を木工用ボンドで6箇所接着してその上から2枚目のすのこを乗せます。

端材を四隅に接着します。

キャスターを取り付けて完成です。

木製パレット風のミニテーブルの完成です♪

▼詳しい作り方動画▼

【100均DIY】すのこで木製パレットを作ろう【キャスター付き】

  • 37234
  • 498
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

100均DIYアイデアを中心に紹介しています✨YouTubeチャンネル登録者15000人⤴️気軽にフォローしてくださいね^ ^▼YouTubeチャンネル▼ …

Smart Life-スマートライフ-さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア