
【0円】古本でカードホルダー【簡単】
いくらでも増える、古本。読み終えたあとは、実はこんな使い方もあるんです。贈り物と一緒にいただくカードやショップカード、簡単に収納できるしインテリアにも。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1643
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
古本がインテリアに。とっても簡単なDIY
読み終えた本、どうしていますか?
もちろんお気に入りなら何度でも読むのですが、そうでもないものは処分することもあるかも。
色々と大胆なリメイクもあるのですが、今日はこちらの簡単なDIYでカードホルダーを作ってみました。
作り方と材料:
材料:
ー 古本
道具:
ーなし(!)
作り方(1)
端から始めて、各ページを中心に向けて半分に折っていきます。
紙を一枚一枚、中心に向かって折り込んでいくだけです。
これをずーっと続けてゆくのです。
えっ、これだけ? って感じなのですが……
はい、本当に作り方はこれだけです。
(2)えっ、まさかの完成!?
作り方は本当に簡単。
これだけなのですが、どこまで折り込んでいくかを決めるのは、作る人次第です。
最もシンプルなのが、壁にLの字に立てかけて使う方法です。
これなら、折り込むのは全部ではなく半分程度の方が分厚くなりすぎなくて、ちょうどいいくらいです。
かわいい挿絵があったりしたら、敢えて見せるように残すのも良いですね。
これなら、スッとカードを挟めるので、ショップカードなども必要な時にすぐ引き出せます。
私は以前はショップカード入れを持ち歩いていたのですが、あまり使い勝手が好きではなくて。
どうにもレジで会計、って時にモタモタしてしまうことが多くて、最近は買い物に行く時に必要なショップのカードだけをもっていくようにしていました。
このカードホルダーなら、一見して何がどこにあるかわかる! これは思わぬメリットでした。
出かける前の慌ただしい時に、ぱっと見てすぐにわかるというのは本当に嬉しいです。
費用はゼロ円。
年末の大掃除ででた古本も、意外に使い道ができるかもしれません。
特に、ちょっと装丁が良かったりすると処分するのがもったいないかなぁ、って思う本はこんな風に再利用してもいいですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
- 1643
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
■簡単、おしゃれ、タダ!余った壁紙を3つの形でリユースする■キッズオーガナイザー 中村佳子
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
100均でも買えちゃう!養生テープを使って、おっきくラベリング!ライフオーガナイズたなばた
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
ダイソーのマグネットシールが優秀!無印良品のペンポケットを貼り付けられる整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
ショップの紙袋収納どうしてる?🛍無印のファイルケースでスッキリ収納法と紙袋の再利用アイデアleaf
-
ダイソーのジョイントトレー&ラックで子供の作品やお絵描きグッズを整理☆akane.cn20
-
レジ袋、小さく畳まなくても大丈夫(^^)ストレスなく続けられるビニール袋類収納法miii
-
ソーイングセット一式を空き箱や空き瓶にラベルをつけて可愛く見やすく収納!maca Products
-
眠っているor使い終わったカレンダーがお客様をおもてなしするインテリアに大変身すばぱぱまま
-
意外と使える!100均ヒートシーラーを使った簡単&サイズピッタリ包装術。すばぱぱまま
-
【100均グッズで】洗面所に化粧品を収納~ワンアクション収納で快適整理収納シンプルライフ矢部裕子