
ホームセンターで宝探し!こんなもので【カーテンレール】を隠してみます。
最近の巨大なホームセンターは、いろいろ充実していて
何に使う物か、わからないような専門的なものから
かわいい動物のコーナーや、フードコートまで!
ゆっくり見て回っていたら1日過ごせるほどですね!笑
今回、カーテンレールを隠せるようなものを探しに
ホームセンターで、こんなものを買ってきました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18889
- 133
- 1
-
いいね
-
クリップ
カーテンレールの隠し方も、いろんな方法がありますね。
我が家の隠したいカーテンレールの場所が、リビングで
とにかく長いのです。3.6mもありました。
大きいから目立つし 隠すのが難しい。。。
賃貸なので、クギで固定できないので 木材で作ると重くなっちゃうし、
発砲スチロールや100均のカラーボードだけで作ると
ペラペラすぎる。。。
なので今回のポイントは、とにかく軽く!丈夫に!です。
そこでホームセンターに 何か良い物はないかと
探しながら歩いていると、こんなものを見つけました。
90°のプラスチック素材で、1本の長さが3mもあります。
後から調べてみたら、プラスチックモールといって
看板の縁廻りなどの補強や保護に使うものなんだとか。
持ってみると軽~い!
こんな風に並べて使います。
始めに片方だけ、設置する時の為の小さな穴を開けておいてから
ダイソーのカラーボードや プラスチック段ボールなど、軽い素材で
2つのレールをしっかり繋げて形を作っていきます。
ここで重要なのが、超強力両面テープです!
クギやネジを使わない代わりに、テープでしっかりと留めておきます。
2本をしかっかり繋げて補強したら、
サイドの表になる部分に カラーボードを貼ります。
表から見える所は マットな黒色にしたかったので
mt CASAの黒のマスキングテープを貼りました。
そしていよいよセッティング!
我が家は カーテンレールの上の部分もDIYで壁紙を貼っていたので
固定には 直接、強力両面テープを貼っています。
あと、始めに開けておいた小さな穴を使って 画鋲で留めました。
カーテンレールの上に乗せてみます!
イメージ通り!!
写真では見にくいですが、カーテンレールから少し浮いた状態の
カバーを作ることができました!!
ではなぜ、カーテンレールから浮かせたかったのか。。。
それは。。。!!
そうなんです。
雨の日や冬場など、洗濯物を室内に干さなければいけない時に
このカーテンレールを使ってハンガーを掛けていたのです。
自分の生活に合う、実用性のあるのもじゃないと
DIYをしてかっこよく見せても 意味ないのではないか、と思うのです。
BEFOR
AFTER
こんな変な作り方、だれの参考にもならないと思いますが、、、笑
こーやって自分の家に合うやり方、
それぞれのお部屋や形や土地や場所に合う、それぞれのやり方を
自分でイメージしながら、ホームセンターを回ってみるのも
楽しいかもしれません!
- 18889
- 133
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
賃貸だけど天井を高くして海外のような大きな窓を作っちゃおう!maiikkoo
-
【子供の作品・ポストカード】壁に飾るのに便利なグッズ8選Fujinao(フジナオ)
-
リビングと和室の仕切り、襖代わりのスライドドアをカーテンレールを使って簡単作製!urucoto
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
***有孔ボードで玄関を便利でかっこよく!DIYで収納を自作!ehami123
-
IKEAのタオルハンガーの取り付けにDIYで石膏ボードの壁補強neige+手作りのある暮らし
-
【初心者向け】有孔ボードのおしゃれDIY術5選!取り付け方から賃貸OKの活用事例まで徹底解説LIMIA DIY部
-
【賃貸ok】"壁美人"は憧れのウォールシェルフをホッチキスで取り付け簡単!!kottan
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
【DIY】工具不要!賃貸OK!突っ張り棚を木製シェルフ風に目隠しuchiblog
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部