
【100均】セリアの正方形フォトフレームを使って海外インテリ風フォトギャラリーをDIY
本物のサブウェイタイルのような壁が出来上がったので、海外インテリアによく見られるファミリーフォトギャラリーを、セリアのフォトフレームを使って作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11244
- 136
- 0
-
いいね
-
クリップ
100均のフォトフレームでもまとめてつけると高級に見える!
セリアのアイテム
今回使ったアイテムがこちら!
セリアのフォトフレーム。
サイズは17cmの正方形タイプ。
フレームはマットなブラックで、モノトーンインテリアにはオススメのフォトフレームです。
そして、このフォトフレームの一番のポイントは、中台紙付きなところ!
なかなか、中台紙がついて100円なんてフォトフレームは見たことがないので、セリアで見つけた時には感動でした((( ;゚Д゚)☆
中台紙を入れて使うと9cmの正方形サイズになります。
こちらのフォトフレームは壁掛け用には作られていないので、壁掛け用にするため、ちょこっと裏の部分を改造します。
まずは、裏のスタンド部分を外します。
外し方はとっても簡単!
スタンドをパキッと音がするまで何度か上下に動かすと、スタンド部分だけがキレイに外れます。
スタンドが外れたら、残った金具の部分に輪っかにした麻ひもなどの細めの紐を通します。
この時、取付ける輪っかのサイズがバラバラだとフレームを取り付けた時に位置がバラバラになるので均一にします。
さて、ここからフォトフレームを壁に取り付けていきますが、まずはフォトフレームを取り付ける位置全体にマスキングテープで印をつけます。
壁全体に対するバランスがいいか遠目から見てみるといいです。
ここであらたなアイテムを追加。
ダイソーのミニ粘着フックです。
本物のタイルじゃないので、タイル自体に画ビョウをさすことも出来るのですが、まだ貼りつけたばかりで穴をあけたくないので、粘着フックでとりつけることにしました。
この粘着フックは、ちょうど9個入っていてピッタリ!
耐荷重が250gまでオッケーで、このフレームは1つあたり約170gだったので重さもバッチリ!
つぎにフォトフレーム1つ1つを取り付ける位置にマスキングテープを貼ります。
マスキングテープを貼った上に粘着フックを貼ります。
こうすることで、後々フックを剥がしやすくなります。
写真をフックにかけます。
マスキングテープで高さの目印をつけておくと、ズレがなくキレイに貼り付けられます。
完成
フォトギャラリーが完成しました。
フレームを9個買っても1000円以内というのがとっても嬉しいですね!
モノトーンインテリアにピッタリのフォトフレーム!
とってもオススメです。
- 11244
- 136
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
\100均材料だけ/海外インテリア風ヘキサゴンシェルフ♪R
-
100均ワイヤー&木板で作るアレンジ色々シェルフ!!花宮令
-
ブックスタンドを自作しよう!初心者でも気軽に本格DIYを楽しむアイデア6選LIMIA DIY部
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
初心者でも大丈夫!100均やプチプラ材料で収納棚をDIYしてみよう♪LIMIA DIY部
-
100均アイテムだけで完成!ワイヤー×紙皿で多用途ラック!花宮令
-
100均フォトフレーム&鏡で作る!簡単パブミラー風*・kanipangram
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
【すぐに出来ちゃう】オシャレなまな板スタンドayu__maman
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
1から作る?リメイクする?参考にしたい椅子のDIYアイデア特集!LIMIA DIY部