
その日の汚れ,その日のうちに*私のキッチンリセットを楽にしてくれた神アイテム✲
私が使っていて手放せなくなった,オススメのキッチンリセットアイテムをご紹介します*
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5787
- 22
-
いいね
-
クリップ
キッチン,毎日綺麗に使いたいですよね✨
我が家はIHですが,以前まではすぐにリセットしなかったので,焦げ付きなどが残りやすいキッチンでした。
5年間ろくにお手入れもせず,蓄積されてしまったIH汚れ…
この焦げ付きは以下の記事の方法で落とせましたが…
この焦がしてしまった経験から,私がより痛感したのは「日々継続してお手入れすることの大切さ」。
やはり綺麗なキッチンは,マメなお掃除からしか生まれない…。
だけど毎日きっちりリセットなんて,大掛かりな作業で大変〜💧と思っていました💦
なので私は,なるべく毎日のお手入れは「汚れが集中しやすい場所だけ」頑張るようにし,
時々時間のある時にキッチン全体をリセットするように心がけています。
汚れが集中する場所とは…我が家でいえば
◎油汚れまみれになるIH周辺
◎水垢汚れが蓄積しやすいシンク周り
です。
ワークトップは,基本は台拭きでさらっと拭くだけ。笑
焦げ付きが残りやすいIH周辺は,調理後拭くだけでも十分ですが,
中性洗剤でさらっと磨けばさらにピカピカIHを維持できます◎
そこで便利なのが,食器洗いブラシ。
我が家はこのブラシ,IHに限らず,油が飛んだキッチンの壁やワークトップ,シンク周辺を磨くのにも使っています。(あ,調理を行うワークトップを磨くのに使うので,排水口を磨くのには使用していません)
ブラシを使えば,使用後のIHをお手入れするのにも便利ですよ♩
泡スプレーして,サラサラっとブラシで磨いたら,濡れ布巾やキッチンペーパーなどで拭き取って綺麗を維持しています。
(使用直後はトッププレートがまだ熱を持ってる状態なので,火傷にご注意ください。)
使い終わったブラシは,我が家ではレンジフードの下が定位置で,さっと洗って水を切ったら,そのまま引っかけています。
ブラシ一つで…と思いますが,これ一つで結構お掃除が楽になりました。
ブラシはスポンジでは届きづらいIHの隙間や細かい部分の汚れに手が届くのも嬉しいです。
キッチンリセットの1番最後に,私はシンク周りの水滴を拭き取るようにしています。
水垢汚れを付けないためには,やはり毎日拭きあげるのが1番おすすめです。
蛇口部分がくすんだり,蓄積汚れが気になる時だけ,クエン酸や茂木和哉などを使って対処することもありますが,基本は拭き取り作業程度です。
ちなみに,キッチンの排水口のカゴを磨くのにも,特殊なアイテムを使用しています。
こちらは過去記事で紹介したものですが,使い始めてそろそろ1年が経とうとしていますが,ヘタらずかなり重宝しています。
洗う場所の形状に見合ったアイテムを使うことで,綺麗を維持出来ますね*
今回ご紹介した2つのアイテム,どちらもとてもお手頃な価格のものなので,時短でキッチンリセットされたい方にオススメします!
上手にアイテムを利用しながら,日々のお手入れを楽にしていきましょう◎
お読みくださりありがとうございます🙏🏻
私の楽天roomに,色々おすすめアイテムや気になるアイテム載せています*
- 5787
- 22
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンシンクの掃除方法9選!汚れの原因から簡単掃除テクニックまで徹底解説LIMIA編集部
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
ウタマロクリーナーで面倒なお掃除をラク家事にチェンジ!使い方のコツと効果をご紹介します♪miina
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
IHコンロの掃除方法4選!油汚れや焦げつきの落とし方を徹底解説LIMIA編集部
-
トイレ掃除のやり方を解説!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】オーブントースターの掃除方法|100均アイテムでピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンをまるっと丸洗い!キッチン丸洗いの簡単なやり方!4696mono1222_shoko
-
こんなに簡単に落ちるの?セリアの多目的クレンザーでピカピカ鍋磨き★shoco の simple life