店舗の掲示用什器をDIY!(その4)

什器(その2)を作った時の端材があったので、簡単な棚を作製してみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4360
  • 13
  • 0
  • いいね
  • クリップ

1.材料

什器(その2)を作製したときの端材がいろいろと出たので、これを利用して簡単な棚を作ります。

2.組み立て

斜めの端材を利用して側面とします。
後方の板をビスで固定しました。

上面に焼杉の端材を棚板としました。
中段の棚板は、側面の板に細い端材を釘で打ち付けた上に固定しています。また、後方の板の上にも乗っているので強度は確保できています。

3.塗装

焼杉の味は残したいので、側面のコンパネ材だけ塗装しました。
塗料も什器(その2)で余ったステイン材(チーク)です。

4.完成

ちょっとした小物を飾るのに良い棚の完成です☆

  • 4360
  • 13
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

2015年6月からDIYにハマり、味気のなかった我が家を改造しつつあります!男前も好きやけど、ナチュラルもええんよね~♪よろしくお願いします!

こもけんさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア