
【本駒込の家】 短冊敷地を生かす中庭とデッキ
細長い敷地を生かし、長手方向に連なる空間を柔らかく分節することで、
開放感と落ち着きのある建築空間をめざす。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2675
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
細長い敷地に建つ専用住宅です。敷地形状をとらえ、長手方向に連なる空間を柔らかく分節することで、開放感と落ち着きの両立する建築空間をめざしました。
1階は寝室・水廻り等、個室を集中させました。敷地にそって延びる建物のボリュームの途中に、中庭や光庭を設けることで、各室に光・風を導きます。
一方2階は、南側に壁で囲まれたデッキテラスを配し、そのテラスに向かって、吹抜のLDを開放的に連続させました。この長手に連なる大きな空間の中で、光庭がつくる壁の凹凸や、柱や梁の架構、キッチンの腰壁等が、柔らかな区切り=層となり、いくつかの空間単位が生まれます。外壁によって「守られた」テラスに向けて、大空間を「開き」、その中に「守られた」身近な小空間を生み出すことで、「守る」空間特性と「開く」空間特性を多重に構成です。開放感の中に奥行や落ち着きの感じられる住空間を生み出しました。
この奥行きある空間に対して、片流れ屋根の上方から、光を導き入れることで、限られた広さを越えて、意識が空へと誘われる建築空間になればと願っています。
- 2675
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
雪見障子とは?おしゃれなガラス障子の種類や猫間障子との違いを解説LIMIA編集部