【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【100均DIY】ダイソーのアレを組み合わせてアンティークなミルク缶✨

最近、可愛いなと思った雑貨アイテムが、アンティークミルク缶。お部屋のインテリアにも、ガーデニングにも合いそうなアイテム。シャビーでジャンクなミルク缶を100均アイテムでDIYできないかなと思い作ってみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6741
  • 51
  • 0
  • いいね
  • クリップ

必要なもの

▪️ダイソーのフタ付きブリキ缶
▪️ダイソーの縦式はし立て
▪️ダイソーのステンシルシート
▪️ラストオリウムスプレー(さび風塗料)
▪️ミルクペイントラストメディウム(さび風塗料)
▪️白色系の塗料
▪️スポンジ
▪️サンドペーパー
▪️ペンチ

作り方

はし立てのフタと、底に付いているアミは外します。
はし立てを上下ひっくり返してブリキ缶を被せた形です。
これがビックリするくらいピッタリフィット✨
接着剤はつけず、はめただけです。

ブリキ缶のフタは不要なので、外します。
ペンチを使って外したのですが、特にコツはありません。
なかなか外れにくいので苦労しました。
ブリキが切れたり危ないので気をつけて下さい。
思ったよりブリキ缶は軟らかいです。

ブリキ缶と箸立てをサンドペーパーで削っておきます。
さび風塗装をするのですが、今回はホームセンターで見つけたラストオリウムスプレーを使ってみました。
スプレータイプなので、屋外に新聞紙を敷いて塗装しました。
匂いはキツイですがザラつき感もあって、質感はいい感じです。

乾いたら、ミルクペイントのラストメディウムで所々塗装します。
スポンジで少量を、軽く叩くように塗装します。
つけすぎない方がいい感じになります。

さび風の塗装が出来上がりました。

これにステンシルシートで文字を入れます。
この中の小さめの文字を選んで使ってみました。
白色系の塗料で、こちらも少量だけスポンジで叩くように使います。

文字の上から、先程のラストメディウムをスポンジで叩いてボカシます。
文字入れを失敗した場合は、ラストメディウムで全部消してもう一度ステンシルしてやり直すことも出来ます。

ブリキ缶の底の部分(上部)を缶切りで外してみました。

底が浅いので何か飾るのにも、便利が良さそうです。

完成

お部屋でドライフラワーを入れて飾ってみました。
秋らしい雰囲気とシャビーな感じが相性バツグン✨
カフェ風雑貨みたいで可愛いくなりました。

屋外でグリーンと合わせてみました。
こちらもジャンクな感じで、カフェのエントランスのような雰囲気に✨
ただこのミルク缶、見た目と違って軽いので、屋外で使う時は重しを中に付けた方が良いと思います。
さび風塗料があると、100均のアイテムを組み合わせて意外な物に変身✨
またいい形の物を見つけたら、変身させてみたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(╹◡╹)

  • 6741
  • 51
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIY、ハンドメイド、百均リメイク、ドライフラワー、多肉植物等、大好きです😄主にDIYの投稿をしていきたいと思います😊よろしくお願いします✨

sanaeさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア