
吹きかけるだけの簡単掃除♪びっしりついた頑固なコケはスプレーで撃退!
気付くと家の周りに緑色のコケがびっしり……。そんな経験はありませんか? 外壁や駐車場など、日の当たらないところはコケにとって最適な環境です。コケは見映えも悪いですし、ツルツルすべって怪我をする危険もあるので確実に退治したいところ。厄介なコケは《コケとーるスプレー》を吹きかけて、簡単にキレイにしちゃいましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14377
- 47
- 0
-
いいね
-
クリップ
家の周りがコケで緑色に……! 効果的なお手入れ方法は?
そろそろ年末の大掃除の時期がやってきます! 家の中はもちろんですが、家の外の大掃除は考えていますか?
「家の外は大丈夫」と思っていても、意外と汚れていたりするもの。特に日陰や、日の当たりにくい家の北側など、ジメジメしがちな場所にはコケが生えているかもしれません。しかもそのまま放っておくとどんどん範囲を広げるので、気付いたら一面緑色に……なんてことも。
コケは普通の除草剤では枯らせないため、専用の駆除剤が必要です。そこでコケ駆除剤の《コケとーるスプレー》を使ってみましょう!
予防もOK! コケ駆除なら《コケとーるスプレー》
《コケとーるスプレー》は、スプレータイプの駆除剤です。家の周りでコケが発生している場所に、そのまま「シュッ」とスプレーするだけで退治できます。簡単だから寒い時期でもすぐに作業が終わりますよ♪ また、液剤なので溝や隙間などの狭いところにもしっかり浸透し、コケを根元から枯らします。
一般的なアオゴケのほか、頑固なゼニゴケにも効果バツグン! ゼニゴケの場合は約1か月効果が持続(※)し、アオゴケはより効果が続きます。退治できる上にコケが生えるのを抑制できるのは嬉しいポイントですよね。
※効果や持続期間は使用環境によって異なります。
水洗い不要♪ スプレーするだけで簡単駆除
《コケとーるスプレー》の詳細な使い方をご紹介します♪
《コケとーるスプレー》の使い方
使い方は2ステップでとっても簡単です。
1. コケに泥汚れがあると効果が減ってしまうため、事前に汚れを落としておく。
2. 除去したいコケが十分湿るよう、直接スプレーする。
さらに効果をアップさせるために、3つのポイントもおさえておきましょう。
●スプレーしたらこすらずに待つ。水洗いは不要です。
●コケが厚く付着している場合は繰り返し散布して、コケをよく湿らせる。
●雨が降ると薬剤が落ちてしまうため、晴れた日に散布する。
使用状況にもよりますが、数日で効果が現れコケが枯れ落ちてキレイになりますよ♪
使える主な場所
外壁、ブロック塀、テラス、ベランダ、レンガ、玄関先などの家の周りや、墓石、タイル、エクステリア、テラコッタなど、あらゆる場所で使えます。
コケを落としてスッキリ年末を迎えよう♪
コケをなくすには専用の駆除剤が必要です。中でも《コケとーるスプレー》ならラクにコケを取り除けますよ。ゴシゴシとブラシで擦り落とす必要がなく、使い続ければ効果も持続して、再発生も防げます。年末の家のまわりのお掃除に、ぜひ活用してみてくださいね。
- 14377
- 47
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンションや賃貸でもOK!ベランダの掃除方法|掃除頻度や注意点、掃除手順などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ベランダ汚れに効果的なおすすめ洗剤は?汚れのタイプ別掃除方法も解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
落ちない黒カビを除去するには?お風呂、窓、壁などの黒カビ掃除の方法まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
緑カビの掃除の方法は?原因や注意点、予防方法を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
放置したままにしてない?ひと手間で華やかになる庭のお手入れ方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気口の掃除の仕方を解説!フィルターから周りの壁まで汚れを除去LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
敷き布団にカビ発生!除去方法&防止対策まとめ|おすすめカビ対策スプレーも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
畳のカビ取り掃除&予防術!ひどいカビの除去にエタノール、酢、重曹などが活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビを撃退!スニーカーなど種類ごとの落とし方と3つの予防対策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ホットカーペットの掃除方法!洗えない場合のお手入れや使い始めにやることLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビの掃除方法を場所別に解説!簡単な取り方や繁殖させない対策LIMIA編集部