
ベンジャミンムーアの塗料で板壁をDIYしよう!
只今我が家の寝室リノベーション中です。
寝室に入って1番目立つ壁をアクセントウォールにしたいと思っています。
ベンジャミンムーアの塗料で板に色を塗り、色物の板壁にしたいと思いますので良かったら見て下さい^ ^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1851
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは材料です!
大量の杉野地板です。
壁1面分なので物凄い量です。
壁に貼る枚数とサイズを計算してホームセンターの木材カットコーナーでカットしてもらいました。
野地板にサンダーをかけます。
野地板はザラザラしていて汚れているのでサンダーをかけます。
木屑の海です。
3時間半×2日間作業をしました。
この作業で必要なのは技術ではなく根気です。
次は1枚1枚板をペイントをします。
なかなか色が決まらなく、3000色以上の色展開があるベンジャミンムーアのフェアリーテールブルーを選びました。
ベンジャミンムーアはアメリカの塗料で小さい子がいても安心な塗料です。
塗装が終わり野地板がこのようになりました。
塗装した板を壁に貼っていきましょう。
下地の入っている場所を下地センサーで探し下地が入っている場所にネジ留めするようにします。
下地センサーはホームセンターで販売されています。
この黄色い線の部分に下地が入っています。
貼り進めていくと窓の部分にきました。
窓の部分は測って手鋸でカットします。
カットした板を窓の周りに貼っていきます。
微調整をして窓周りに貼っていくのですが、この作業がとても大変でした。
ネジ頭が銀色で目立つので板と同じ色でネジ頭を塗ります。
すべて貼り終えたのでビフォーからご覧ください。
アフターです!
いかがでしたでしょうか?
今色々と素敵な壁紙がありますが、私は板壁なら本当の板を貼る方が好きです。
なんとも言えない本物の風合いがたまりません。
本物でもDIYをするとコストカットができます。
ベンジャミンムーアの塗料は壁紙に直接塗装することができるのですが、板壁にするとまた雰囲気が変わってきます。
板壁に興味のある方は是非挑戦してみてください^ ^
- 1851
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
トイレをまるごとDIY!憧れのタンクレスに!mai*
-
【DIY】辿り着いたのは白!野地板をエイジング塗装して爽やかでかっこいい板壁に大変身!maca Products
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
既設のキッチンカウンターを無垢材に!【キッチンDIY】PeanutVillage
-
和室の畳をフローリングに!掃除もしやすい床へ ビフォーアフターノープラン生活
-
DIY★発泡スチロールで憧れのレンガ壁を作って男前インテリアに☆ASTY-STYLE
-
壁紙もいいけど、やっぱり木のぬくもりを感じられるベニヤ板で作る簡単腰壁yuki.16.13
-
かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】PeanutVillage
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部