【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


ベンジャミンムーアの塗料で板壁をDIYしよう!

只今我が家の寝室リノベーション中です。
寝室に入って1番目立つ壁をアクセントウォールにしたいと思っています。
ベンジャミンムーアの塗料で板に色を塗り、色物の板壁にしたいと思いますので良かったら見て下さい^ ^

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1851
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ

まずは材料です!

大量の杉野地板です。
壁1面分なので物凄い量です。
壁に貼る枚数とサイズを計算してホームセンターの木材カットコーナーでカットしてもらいました。

野地板にサンダーをかけます。

野地板はザラザラしていて汚れているのでサンダーをかけます。
木屑の海です。
3時間半×2日間作業をしました。
この作業で必要なのは技術ではなく根気です。

次は1枚1枚板をペイントをします。

なかなか色が決まらなく、3000色以上の色展開があるベンジャミンムーアのフェアリーテールブルーを選びました。
ベンジャミンムーアはアメリカの塗料で小さい子がいても安心な塗料です。

【水性塗料】 北米で大人気!ベンジャミンムーアペイント 壁紙 クロスの上に塗れる 人気の66色! wdsカラーセレクション リーガル クォート缶 0.9L におわない水性ペンキ
商品情報を楽天で見る 商品情報をAmazonで見る

塗装が終わり野地板がこのようになりました。

塗装した板を壁に貼っていきましょう。

下地の入っている場所を下地センサーで探し下地が入っている場所にネジ留めするようにします。
下地センサーはホームセンターで販売されています。
この黄色い線の部分に下地が入っています。

貼り進めていくと窓の部分にきました。

窓の部分は測って手鋸でカットします。

カットした板を窓の周りに貼っていきます。

微調整をして窓周りに貼っていくのですが、この作業がとても大変でした。
ネジ頭が銀色で目立つので板と同じ色でネジ頭を塗ります。

すべて貼り終えたのでビフォーからご覧ください。

アフターです!

いかがでしたでしょうか?
今色々と素敵な壁紙がありますが、私は板壁なら本当の板を貼る方が好きです。
なんとも言えない本物の風合いがたまりません。
本物でもDIYをするとコストカットができます。
ベンジャミンムーアの塗料は壁紙に直接塗装することができるのですが、板壁にするとまた雰囲気が変わってきます。
板壁に興味のある方は是非挑戦してみてください^ ^

  • 1851
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

インテリアが大好きです。 100均や端材リメイクも好きですが、DIYで自分好みのお家に変えていきたいと思っています。収納もDIYで整えて心地よい暮らしをしていき…

sansankiki2309さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア