
トイレのDIY〜タンクレス風〜
タンクのある昔ながらのトイレ。タンクレスにしたかったけど幅が狭すぎて突っ張り棒すら使えず…板で囲むと狭いトイレがさらに圧迫感が増してしまう…
悩んだ挙句、100均のワイヤーネットとクッションレンガシートを使ってタンク周りをDIYし、フェイクグリーンを飾って癒しの空間を作ってみました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7550
- 81
-
いいね
-
クリップ
材料
ワイヤーネット
クッションレンガシート
麻紐
フェイクグリーン
ツナ缶の空き缶
ガラス玉
アクリルラッカー(メタリックブルー)
*トイレのサイズに合わせてワイヤーネットを購入して下さい。ちなみに我が家は47.5×22cmを4枚購入して作りました。
ワイヤーネットを固定
ワイヤーネットの配置を考え麻紐で固定します。ワイヤーネットのサイズが合わず、重なってる部分はありますが、そのまま麻紐で固定します。
(写真はタンクの上だけですが、前面にもワイヤーネットがくるようにします)
流す部分の取手部分にワイヤーネットがかからないようにラジペンでカットし、カット面が隠れるように麻紐をクルクル巻きます。
クッションレンガシートを貼ります
タンクの一部分だけあけてクッションレンガシートを貼ります。(ワイヤーネットに貼り付けたらネットを裏側にむけ、裏側からクッションレンガシートを剥がした透明のフィルムを再度レンガシートに貼り付けます。そうする事でワイヤーネットを挟んで貼ってる事になるので剥がれにくくなります)
フェイクグリーンを飾り付け
水うけを作製
ツナ缶を缶切りで底に穴を開けます。(直径1cm〜1.5cm)スプレーで色をつけ、麻紐をクルクルと缶に巻き付けてボンドで固定します。
中にガラス玉を入れて完成。
ワイヤーネットははめているだけなので簡単に外せてタンクの芳香洗浄剤なども交換できます。
完成
簡単な工程
- 7550
- 81
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
ブックスタンドを自作しよう!初心者でも気軽に本格DIYを楽しむアイデア6選LIMIA DIY部
-
ラップの収納ケースをDIY!目立たなくするアイデアまとめましたLIMIA DIY部
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
ALLセリア♡ワンコインで壁に穴を開けずにインターホンカバーを簡単DIY____pir.y.o
-
100均フォトフレーム&鏡で作る!簡単パブミラー風*・kanipangram
-
ぷっくり可愛い❤️ダイソー3Dタイルステッカーで洗面所の壁をリメイク✨niko
-
100均すのこDIY▥洗面台収納に"すのこ扉の棚カバー"で収納力アップ!its.moca
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
プラス100円で生活感を隠す!突っ張り棚の目隠しを簡単DIY!R
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro