
これは買ってよかった!キッチン収納に便利なアイテム♡
わが家のキッチン収納の見直しを考える事にしました。まずはキッチンが使いやすくなるようにコンロ下の引き出しの中にニトリの便利なアイテムを置いてみました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19792
- 175
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
Before
わが家のコンロ下の収納。
これまでお鍋やフライパンやボウルなどを
重ねて収納していました。
下の物を取る時にとても取りにくい…
どうにかならないものかと思っていたんです。
キッチン収納に便利なアイテム
こちらに変えてみました(*˙︶˙*)ノ"
ニトリの商品
『ざる・ボウル・フライパンスタンド』
伸縮幅(約)46〜86cmあります。
お好きなサイズで調整可能です。
早速開けてパーツを見てみましょう。
基板2枚、ハンドルガード、M型ワイヤー8本、ざる・ボウル仕切りワイヤー4本。
組み立ても簡単
こちらは工具無しで組み立ても簡単。
①まずは、基板2枚を側面の穴の位置を合わせて重ねます。
②ワイヤーを広げるようにしながら、使用する位置に取り付けます。
M型ワイヤーはとても便利♪お鍋の蓋などをこんな感じで取り付けたり、お鍋やフライパンを立てて収納ができます。
③端から順番にざる、ボウル、フライパン、お鍋、お鍋の蓋などの配置を決めてワイヤーを付けます。
ワイヤーがたくさんついているので、こんなにたくさん収納ができます。
④最後にハンドルガードを付けたら完成です。
いかがでしたか?
これまで重ねて置いていたお鍋やフライパン。
下の物を使う時に大変でしたが
立てて収納する事で使う物がすぐに取る事ができるようになりました♡
よかったら使ってみてください(*˙︶˙*)ノ"

ニトリで見つけた♪タオルや布巾を使う時のプチストレスを無くす便利アイテム♡
*youko*
- 19792
- 175
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【工具不要】100均積み重ね棚にひと手間加えて使い勝手良く♪♪R
-
30分で完成☆カラボで洗濯グッズをまとめて収納♬mirinamu
-
【キッチン収納】深過ぎる引き出しにつっぱり棒で収納力アップ!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
キッチンに収納カウンターをDIY!超簡単なテーブル脚の作り方も紹介しますノリエ
-
トイレットペーパーとティッシュペーパーを無印良品と簡単DIYでスッキリ収納!【洗面台左編】ak3
-
ニトリのファイルケースでシンク下収納♪我が家
-
\\打倒デッドスペース//超簡単100均すのこラックとプチプラアイテムで狭いキッチンを整理収納!R
-
コンロまわりの収納どうしよう…ちょっとした工夫で使いやすくakiko maeda
-
コップ収納のテクニックとは?100均DIYや整理整頓のコツなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コンロ下の鍋収納 * 専用グッズと無印グッズを組み合わせてワンアクションの収納に♪miina
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
シンク下収納を、奥まで使いやすくDIY!mirinamu
-
自分好みに使いやすくカスタマイズ♪キッチン自立式メッシュパネル タワーnaosunny