
ベランダ排水溝の掃除は新聞紙がめちゃ便利
ベランダの排水溝のお掃除はどうされてますか?乾いた砂ぼこりや粉塵はほうきでそのまま掃くと吸い込んだり髪や服についてしまうリスクが…。濡れた新聞紙で掃くのが一番ラクでオススメです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6128
- 41
- 0
-
いいね
-
クリップ
ベランダ掃除はどのようにされてますか?
ベランダ掃除はお部屋の掃除より面倒だけれど、放っておくと粉塵・砂ぼこり・葉っぱ・髪の毛などがみるみる蓄積してしまいますよね。
マンションなどの集合住宅ならなおさら、特に排水溝にゴミがたまると排水口の詰まりの原因にもなりかねない…。

我が家も頻繁に掃除するわけではないですが水が流れないのは困るので、排水口の詰まりだけは気をつけてます。
葉っぱや髪の毛、ホコリの塊など大きなゴミは割り箸でつまんでゴミ袋へ。
それ以外の砂ぼこりや粉塵はホウキで掃いてしまいがちですが、
乾いた状態で掃いてしまうと、吸い込んでしまったり服についたりしてしまうので、濡れた状態で掃除するのがオススメです。
ベランダの排水溝は濡れた新聞紙で掃く
そこで、ベランダの排水溝掃除に便利なのが新聞紙です。
排水溝が多少でも水に濡れていたら乾いた新聞紙をちぎって撒きます。
排水溝が完全に乾いていたら新聞紙を湿らせてから撒いてください。

砂ぼこりや粉塵が水分で湿ってドロ状になるので、新聞紙と一緒にほうきでザーっと絡めながら掃き進めれば、あっという間に排水溝の汚れがキレイになります♪

新聞紙は割り箸でつまんでゴミ袋へポイっと。最後にキレイな水を流せば排水溝の掃除は完了です。
ほうきで掃いていた頃は、最後の最後までキレイに砂ぼこりが取り除けなくて困ってましたが、新聞紙を使うようになってからは本当にラクに掃除できるようになりました。
最近は新聞をとってないお宅も多いかもしれませんが、我が家はたまにポストに入る見本誌などを取っておいて掃除に使ってます。
無印のほうきとチリトリはベランダ掃除にも最適!
ちなみに。
ベランダ掃除には無印のほうきとチリトリを愛用してます。

ブラシは程よい硬さがあり、ベランダをゴシゴシ磨くことも可能。
ほうきとチリトリはパチっとホールドできるので安定感もあります。
ポールは伸縮タイプで、腰をかがめなくても掃除ができる長さがあるところも気に入ってます♪
ご参考までに〜
以上、ウチブログのTSUNがお送りしました。よろしければブログも覗いてみてくださいー。

- 6128
- 41
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ウタマロクリーナーで簡単✨玄関タイル✨ピッカピカniko
-
汚れ知らず!洗濯機周りのお掃除☆ks._.myhome
-
網戸の簡単な掃除3ステップ!10分でできる方法と汚れ防止の裏ワザLIMIA編集部
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
10年以上継続中!我が家の簡単トイレ掃除ie_gocochi
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
手を汚さずに簡単に出来る♪窓のサッシお掃除&汚れ防止方法☆akane.cn20
-
ドラム式洗濯機の排水フィルターには無印良品の柄つきスポンジがおススメ!!sato
-
こんな時に、便利!!100均の刷毛で隅々掃除暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
掃除しやすい家にするための工夫ちびかお
-
【100均×無印】ズボラでもマメにお掃除できる仕組み作り3選!maya502
-
一人暮らしでもできる大掃除のやり方を紹介!一人でも強く生きようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部