【瓦屋根をよく観察してみると・・・】

瓦の種類はいろいろありますが、同じ瓦でも使う部位によって、いろいろな種類があります。写真は日本瓦(いぶし銀)の棟部分。棟瓦は丸瓦と熨斗(のし)瓦で構成されていますが・・・、丸瓦と熨斗(のし)瓦にもやはり様々な種類があります。

今回使用してるのは、素丸(すまる)瓦・素熨斗(すのし)瓦で、一番シンプルなカタチのモノです。屋根全体をスッキリとした印象にすることができます。

一般によく使われているのは、紐丸瓦。紐丸瓦は、帯状に「重ねしろ」のついた瓦で、雨仕舞いや施工性がいいという特徴があります。かたや、素丸(すまる)瓦は、帯がなく、全体に繋がって見えますので、ちょっとでも曲がっていると目立ってしまいます・・・。

シンプルにすることは簡単そうですが、逆に手間のかかることが多い気がします・・・。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 686
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 686
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ケヤキやエゴ、ソロなど武蔵野の緑豊かなアトリエの中で実際の体験を通しながら、お客さんと一緒に、それぞれの家族の「暮らし」を考え、 デザインを通して新たな空間を提…

(株)独楽蔵 KOMAGURAさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア