
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪
yokochin
うちにはお客様が泊まりに来る部屋があります。
畳に直置きしていたグッズをのせる
棚を端材で作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
真ん中の低い棚がソレです。
超簡単ですが一応作り方を…
以前使いたくて買った100均の木材が
余っていたので、それを使いました。
45×15センチの木材2つ。
片方はそのまま使用。
もう一方は10センチくらいの長さに切ります。
やわらかーい木材なので100均のノコギリで
簡単に切れました。
キコキコキコ…10秒くらいです。
ほんと。
こんな簡単でいいのか心配になったくらい。笑
イガイガしてるところは、カッター→やすりで。
一応棚なので重みに耐えられるよう
セリアのこれをつかいます
ちいさい棚だし1箇所ずつでいいかな。
電動ドリルでつけました。
両端とも固定したら、細い木ネジで上からも固定。
ダイソーで200円だったテーブルランナーを
両面テープで貼り付けます。
大きめに切って貼ってから、はみだしてるところを
カッターでピーっと取ります。
背面や側面を100均の水性ニスウォールナットで塗りました。
完成です!
下にリモコンが入ったカゴも入れられて
直置きよりおしゃれになりました♪
お付き合いくださりありがとうございました。