
1000円以下でDIY!すのこで簡単飾り棚を作ろう
ちょっと置きの棚が欲しいけれど買うのは迷う・・・。そんな方にピッタリの1000円以下で作ることが出来る簡単DIY棚をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 36683
- 760
- 0
-
いいね
-
クリップ
リビングにちょっとした棚が欲しい。
寝室にスマホやリモコンを置く台が欲しい。
このような時に100均ショップのすのこがあれば簡単にお好みの棚を作ることが出来ます。
今日は簡単な棚の作り方と、飾っている雰囲気をご紹介します。
簡単DIYに必要なのはすのことSPF材
◎ 用意するもの ◎
・100均のすのこ×2枚 200円
・お好みの長さのSPF材(ツーバイフォー)×6枚 ※2440mmで500円くらい
・ビス 100円
・サンドペーパー 80円くらい
簡単DIY棚の作り方
棚板にするSPF材をすのこに合わせてビス止めします。
(SPF材はサンドペーパーなどでやすっておきましょう。)
上段・中段・下段と取り付ければもう棚自体は出来上がりです。
初心者でも30分ほどあればできてしまいます。
※一番下の段のみ取り付ける場所を工夫して少し高さが出るようにしています。
オイルステインをプラスしてインテリアに馴染むカラーに
予算が可能であればオイルを購入してみると良いです。
木材に色をつけるとさらに好みの雰囲気にすることが出来ます。
左側:ワトコオイル
右側:オイルステイン
ワトコオイル(ミディアムウォルナット)は木材本来の色を損なわない色に。
ワシンのオイルステイン(オールナット)は深みのある色になります。
オイルを塗る時は古布などでこするように塗ると良いです。
私は2度塗りをし、その後布で拭って乾かします。
ワシンのオイルステイン(オールナット)を塗ってみました。
乾いたら出来上がりです。
棚に雑貨を飾ってみよう
お部屋のここのコーナーがさみしいな、と思うところに置いてみました。
グリーンなどを飾るとシンプルなお部屋が少し明るく優しい雰囲気になります。
文房具や工具などの収納棚が欲しい時はこんな風に・・・。
100均のボックスをうまく組み合わせて収納棚にすると良いですよ。
不要になったらばらして作り替えることもできますし、処分もしやすい。
また、自分で作った物なら愛着もわき長く使えそうです。
簡単にコスパよく作れる家具ですのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
- 36683
- 760
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
机のDIYアイデア10選。子供のデスクからダイニングテーブルまで!LIMIA編集部
-
【DIY】これならできる!木枠を作って繋げるだけ!ディスプレイ・収納などに便利な基本のウッドボックス作り☆aya-woodworks
-
カラーボックスに扉をつける簡単アイデア8選|すのこやフォトフレームを使ってDIY&リメイク♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉②☆扉が取り外せます♪☆隠す収納やホコリ防止に☆parade
-
「すのこ棚」をDIY!初心者でもできる簡単でおしゃれな実例まとめLIMIA DIY部
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
100均活用術も♪カラーボックスと野地板で憧れの作業台をDIY!HANDWORKS*RELAX
-
100均のアイテムで簡単にできる!スリッパラックをDIYしてみようLIMIA DIY部
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
工具不要!すのこで作る簡単万能ラック★asuka__na
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S