屋根の塗装や葺き替え(リフォーム・メンテナンス)の時期、費用の目安は?築年数別の施工事例もご紹介

築10年を過ぎると、そろそろ屋根の補修や修理が必要か気になりますよね。でも、リフォームの経験がないと分からないことばかりで、かえって不安になってしまうもの。工事が必要なタイミングや、塗装あるいは葺き替え(張り替え)のどちらがよいのかなど、判断が難しいと悩む方も多いことでしょう。そこで今回は、屋根材ごとのリフォーム目安時期や、施工方法の種類・費用、事例まで詳しくご紹介します。屋根は大切な我が家を守ってくれる、なくてはならない存在です。しっかりメンテナンスして長持ちさせましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3646
  • 15
  • いいね
  • クリップ

築10〜20年位で屋根の塗装・補修が必要

屋根材には、スレート・瓦・ガルバリウム鋼板・アスファルトシングルなど様々な種類がありますが、ほとんどは築10~20年で劣化が始まり、塗装や補修が必要となります。

特にトタンやスレートの屋根は耐用年数が短いため、注意が必要です。
(※昔ながらの日本瓦は非常に耐久性が高いため、塗装に関しては必要ありません。)

なお、雨漏り・割れ・瓦のずれ・コケやカビなどの症状が見られる場合は、築年数や屋根材に関わらず、早めに業者に修理を依頼しましょう。

築20年以上は、屋根材に合わせて葺き替えなどの検討を

どの屋根材であっても、築20年以上経っているのであれば「葺き替え」や「重ね葺き」、あるいは葺き直し」を検討し始めたほうがよいでしょう。

ここでは、工法の種類や大体の時期目安などについてご紹介します。

葺き替え・重ね葺き(カバー工法)・葺き直しの違い

「葺き替え」とは、屋根材や下地を全て新しくする工法のことです。
費用も手間もかかりますが、下地の劣化や異常にもしっかり対処できるという大きな利点があります。

一方「重ね葺き(カバー工法)」は、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねる工法です。
低コストで施工期間も短く済むため、下地や耐震性に問題がない場合に人気のリフォームです。

そして「葺き直し」は、ルーフィング(防水シート)や漆喰などの部材を新しく交換し、既存の屋根材は再利用する工法です。
特に日本瓦(和瓦)の場合、「重ね葺き」には向きませんが、瓦自体が劣化していなければ「葺き直し」が可能なケースもあるので、業者に相談してみるとよいでしょう。

屋根材によって、葺き替えが必要な時期は異なる

なお、屋根材の種類によって、葺き替えを検討したほうがよい時期は異なります。
ここで、瓦・ガルバリウム・スレート・トタン、それぞれの葺き替え目安時期についても確認しておきましょう。

屋根材の中で一番耐久性が高いのは、セメント瓦・日本瓦・洋瓦などの瓦屋根です。
瓦の葺き替え時期の目安は20~50年、特に日本瓦の場合は50~60年くらい葺き替えずに済むこともあります。

軽量さで人気の高いガルバリウム鋼板は、20~40年程持つと言われています。
ガルバリウムは、重ね葺き(カバー工法)の時にもよく採用される屋根材です。

一方、最近の住宅の多くで使用されているスレート屋根は、10~20年程が葺き替えの目安です。

ただし、2006年以前に建てられた住宅では、アスベストを含むスレート屋根が使われている可能性があります。
アスベストを含有したスレートは耐久性が20~25年くらいとされていますが、撤去の際には周囲に飛散しないよう十分な配慮を必要としますので、有資格者のいるリフォーム業者に相談しましょう。

また、屋根材の中で最も耐久性が低いのがトタン屋根です。
5~10年ごとに塗装をし直せば寿命は延びますが、最長でも20年程度とされています。

20年に一度は、ルーフィング(防水シート)などの交換・補修を

屋根材の耐久年数は素材によって異なりますが、下地に使用されているルーフィング・棟板金・漆喰・野地板などは、大体20年くらいで劣化してしまいます。
そのため、表面の屋根材がきれいで葺き替える必要がない場合でも、下地の交換や補修は行ったほうが安心です。

最も耐久性の高い日本瓦は、素材に問題がなければ再利用して葺き直しできることもあります。
築20年を過ぎたら、どのような屋根材であっても下地の交換・補修を検討しましょう。

工事内容は、プロに点検・調査してもらって決める

なお、上述したリフォーム方法の中で、最終的にどの工事が適しているかをご自身で判断するのは、実は難しいことです。
無料診断を行っている業者もありますので、まずはプロの目で確認してもらって決めるとよいでしょう。

中には、築10~15年の住宅で葺き替えが必要になったケースや、丁寧な検査の結果、雨漏りが見つかったケースもあります。

屋根の状態を正確に把握できれば、業者が勧める工事内容にも納得がいくはずです。

屋根リフォーム・メンテナンスの費用相場

ちなみに、屋根の塗装や葺き替え・重ね葺き、葺き直しの際にかかるリフォーム費用の総額は、おおむね下記の通りです。

なお、施工面積や、新しく採用する材料によっても、価格は変わってきます。

例えば「塗装」の場合は、30〜50万円が相場ですが、フッ素塗料や断熱塗料を使用すると、もっと高額になることもあります。
ただし高価な塗料は耐久性も高いため、次のメンテナンスまでの期間が長くなるというメリットもあります。

「葺き替え」もしくは「重ね葺き」を実施する場合は、総額60〜250万円くらいです。
重ね葺きのほうが廃材費などがかからない分、安く済む傾向があります。
なお、アスベスト含有の屋根を葺き替える場合には、1㎡あたり2万~8万5千円程度の処分費が別途発生します。

瓦の「葺き直し」を行う場合の値段は、45〜215万円程です。
一緒に実施する補修内容の規模によっても、料金が変動します。

外壁も一緒にリフォームするのがおすすめ

屋根のメンテナンスの際には、外壁のリフォームも同時に行うことをおすすめします。

屋根のリフォームでは、特に2階建て以上の建物の場合、足場を設置して行うのが通常です。
同じく足場を必要とする外壁のリフォームも一緒に行うと、足場代を節約することができます。

例えば、一般的な30坪程度の2階建て住宅では、足場の設置に1回あたり15万円前後かかります。
屋根と外壁を一緒にリフォームすると、一度に支払う費用は高くなりますが、実際には、別々に工事をする時に比べて、足場代が安く済むことになるわけですね。

また、工事のたびに職人さんの人件費がかかることも考えると、やはり屋根・外壁を同じタイミングでリフォームすることで、結果的に施工費用を抑えられる可能性が高くなります。

【築年数別】屋根のメンテナンスリフォーム事例・価格

最後に、当サービス『リショップナビ』に加盟している施工業者が手がけた屋根のリフォームの、さまざまなパターンをご紹介します。
一緒に外壁を施工した例などもあるので、費用や工事期間も参考にしてみてくださいね。

築10年以内の住宅の施工事例

築10〜20年の住宅の施工事例

築20〜35年の住宅の施工事例

屋根の劣化は放っておけばおくほど、見えない部分にまで及んで深刻な状態になってしまいます。
少しでも不安を感じるようであれば、まずはプロの業者に検査を依頼して、最善のリフォーム方法を提案してもらいましょう。

  • 3646
  • 15
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

リショップナビは厳格な加盟審査を通過した優良リフォーム会社を無料でご紹介するサービスです。ご希望に合う複数のリフォーム会社から見積もりをとって、納得のリフォーム…

リショップナビさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア