
【セリア】廃油処理が簡単便利!!「油吸収パッド」で楽家事♪
【セリア】の油吸収パッドを使って、簡単に廃油処理する方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6013
- 103
- 0
-
いいね
-
クリップ
揚げ物って美味しいので、家でよく作るのですが、いつも使用後の油の処理が面倒だなぁ…と思っていました!!
オイルポットは保管しておく場所を取るし、使用後の油をオイルポットに入れておいても結局、新しい油を使うことが多かったので、引越しの際にオイルポットは処分してしまいました。
引越し後、家で唐揚げをしようと思ったのですが、油の処理方法に悩み、一度断念しました(*_*)
とりあえず先に油の処理方法を決めてから!と思いネットで検索…。
ネットで色々調べたら、『油吸収パッド』という物を発見♡
すぐに近所の【セリア】へ行き、購入してきました。
【セリア】で売っていた油吸収パッドの商品名は『油すっちゃいな』でした(^ ^)!
パッケージも鮮やかな色味なので、売り場を見渡せばすぐに見つけられそうですよね♡
使い方はとっても簡単♡
使用後の油が完全に冷めきってから、油吸収パッドをフライパンに投入!!
油吸収パッドに油をしっかり吸収させます。
片側のパッドが油をしっかり吸収したら裏返して反対側にも吸収させます。
※この時、写真では菜箸を使用して油吸収パッドを裏返していますが、使い捨てのビニール手袋をして裏返す作業をすれば、洗い物が増えないので良いですよ(^ ^)
処分の仕方もとっても簡単なんです♡
フライパンの中の油を完全に吸い取り終わったパッドは、ビニール袋などに入れ、燃えるゴミとして捨てる事が可能なので、処理が本当に楽です!!
油の処理方法に悩んでいる方はぜひ、試してみて下さい♪
- 6013
- 103
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
キッチンの三角コーナーの代わりに『バスケットいらず』片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
ダイソーで発見!フリーザーバッグからポリ袋に変更で楽チン冷凍庫収納マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
手間を減らして簡単スッキリ!ごみ袋収納nico8
-
【ゴミ箱】掃除嫌いな人にオススメなゴミ箱の使い方アイデア|キッチン編おうちデトックス 大橋わか
-
古いタオルや服を再利用*エコにもなる我が家での活用法と収納法♪naosunny
-
やってはいけないお弁当箱の収納方法。やりがちな3つのパターンとは?お片付けブロガー えり
-
冷蔵庫の野菜室を綺麗に保つ方法__________7hm7_____
-
段ボールや本だけじゃない!100均でGETできるハンディラップの便利な使い方☆ちびかお
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
キッチンの生ゴミ対策に!イケアとニトリのコラボで最速セッティング思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
調味料ボトルは無印良品の「整理トレー」でスッキリ収納!happy♡storage
-
お得な大容量サイズのフローリングシートを100均と無印で使いやすく収納思考の整理収納塾 田川瑞枝