
【100均ソーラーライト】をリメイクしてハロウィン雑貨を簡単ハンドメイド🎃👻
秋も深まってきていよいよハロウィン🎃の気分が盛り上がってきました。
今回は100円ショップのソーラーライトとクリアケースをリメイクしてハロウィンにぴったりな雑貨を作りました。
ソーラーライトなのでスイッチを入れたり消したりの手間いらずなのがいいですネ!
中の雑貨と文字を変えたら1年中使えます。
簡単なので良かったら作ってみて下さいね(゚∀゚)o彡゜
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7843
- 46
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは出来上がり写真から
材料
☆セリア クリアケースC 2個
☆100均ソーラーライト 2個
→商品によって光の色がオレンジ系とホワイト系があるので、色はお店の方に確認して下さいね。
1本でもいいですが、少し暗くなります。
☆セリア タイルシール ホワイト2枚
☆ダイソー エンボスステッカー
☆中に入れる雑貨(お好きなハロウィングッズ🎃👻を用意してください)
中に入れるソーラーライトを隠したいので、タイルシールをケースの大きさに合わせてカットしてケースの側面全体に貼ります。
ケース2個のうち、1個だけに貼ってくださいね。
このシールは丈夫なので少しくらいの水がかかってもはがれません。
タイルシールを貼ったら上からエンボスステッカーを使ってHALLOWEENの文字をバランス良く貼ります。
シールを貼っていない方のケースにお好きなハロウィングッズをディスプレイしてください。
高さのあるものはフタが閉まらなくなるので注意してくださいね。
私は下にインテリアバークを敷いてからダイソーのモノトーンのかぼちゃや、木の実などで色味を抑えたディスプレイにしてみました。
ソーラーライトの上部にあるライト部分を外します。
ネジ式なので簡単に外れます。
スイッチをONにして、タイルシールを貼った方にソーラーパネルが太陽光に当たるようにセット。
後は外に出して暗くなるのを待ちます。
光りました~♪
感動!
昼とはまた違ってグッと雰囲気が出ました🎃👻
蓋つきのケースですが、雨が降ると隙間から水が入ります。
ソーラーライトなので多少の水に濡れても大丈夫ですが、水没は故障の原因になると思います。
屋根のある明るい場所か、明るい窓辺に置いてくださいね。
夏バージョンはこんな感じに。
今回文字は適当に貼っています(^◇^;)
表札代わりに苗字を貼ってもいいかもですね。
最後に
100均の材料だけで簡単にオリジナルのハロウィングッズが出来ました〜!
昼間も夜も楽しめるので、是非季節のディスプレイを楽しんでくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
- 7843
- 46
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単!工具がなくても大丈夫!!星型ペンダントライト♪April0024
-
【100均DIY】簡単!ライトボックス風♪R
-
ダイソーのLEDキャンドルが使える!貼るだけリメイクでインテリアやテーブルコーディネートに★yuka
-
100円ショップの材料を合わせて作るツリーオブジェhiro
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
100均アイテムも大活躍!スイッチカバーをおしゃれに簡単リメイクLIMIA インテリア部
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
超簡単♡コルクボードをリメイクしてインテリアを作ろう♩sayaka.
-
100均DIYで手作りイルミネーション飾り!【スノーマンライトの作り方】大きなコットンボールの雪だるまでクリスマス飾り♪りんご
-
百均の材料だけで星形オブジェ!クリスマスや収納にも使えます!花宮令
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
ダイソーのゼリーキャンドルでハーバリウム風な涼しげインテリアを作成♪K.T.W.S