
【お掃除】子どもの落書きも大丈夫!油性ペンの汚れには『手ピカジェル』が便利♩
「子どもに油性ペンで落書きをされてしまい困った!」
「うっかり油性ペンがはみ出してしまった!」
そんな経験はないですか?
油性ペンの汚れ=落ちないものと思われがちですが、諦めるのはまだ早い!綺麗に落ちるかもしれませんよ✧
今回は油性ペンの汚れの落とし方のご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 183443
- 150
- 5
-
いいね
-
クリップ
油性ペンの落書きには『手ピカジェル』
先日、子どもが油性ペンで絵を描いていてはみ出してしまい、床に描いてしまいました。
「油性ペンは落ちないだろぉおお!!」と主人。
ですが私は(慌てない慌てない♩)と写真を撮る余裕がありました(笑)
油性ペンの汚れが、『手ピカジェル』で落ちることを知っていたからです♡
(落としたい場所の材質にもよりますが、テーブルでも落ちました)
特にお子さんがいらっしゃる方ならピカジェルを持っている方は多いのではないでしょうか?
持っていなくても、落書き落としした後は通常の使い方で、除菌ジェルとして使えるので買っても損はないですよ( ¨̮ )
本当に落ちるの?と思われる方もいらっしゃると思いますので、写真でご説明します♩
手ピカジェルを使った、油性ペンの汚れの落とし方
これだけなんです(笑)
雑巾やタオルなどに手ピカジェルを適量つけて、磨いていくだけ!
強く擦らなくても大丈夫です。
動画も撮っていたのですが、こちらには載せられないため、確認されたい方はInstagramにupした動画をご確認下さいね♩
布製品に油性ボールペンで書いてしまった場合も...
これは去年の冬なのですが、コタツ布団のカバーに油性ボールペンで線を描かれてしまいました。(こちらも子どもに!...ではなく、手が滑った主人にです 笑)
その時も手ピカジェルで落としました。
汚れに直接手ピカジェルを塗り、古歯ブラシで掻き出すように落としていきます。
コタツ布団だったのですぐに洗うことが出来ず、濡らしたタオルでトントンたたくようにして仕上げましたが、洋服などすぐにお洗濯出来るものであれば、さらに綺麗に仕上がるかと思います✧
最後に
いかがでしたか?
材質にもよりますが、我が家ではフローリングの床、テーブル、カラーボックスに描いてしまった油性ペンは落ちました。
汚れが落ちない!と諦める前に、ぜひお試し下さいね♩
※手ピカジェル本来の使用方法と異なる為、今回ご紹介した方法は自己責任になります。
※使用できない場所などもあるかと思いますので、この方法を試される場合はご自身で確認されてからお試し下さい。
❁最後までご覧頂きありがとうございました
❁いつも頂くいいね!やコメント、励みになっています。ありがとうございます✧
- 183443
- 150
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
シール剥がしの簡単な方法5つと失敗したときの対処法!代用できる家にあるアイテムや裏技も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クギもノコギリもいらない!休みの日は子供と一緒に「洗濯パン」カバーを作ろう!!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
油性ペン汚れの消し方を素材別に紹介!布製品の場合や100均アイテムについても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
SNSで話題のあの洗剤をピックアップ!これであなたもお掃除マスター☆ks._.myhome
-
ボールペンのシミを落とすには?家にあるものを使って実験!LIMIA ファッション部
-
リモコン掃除の方法まとめ。裏ワザや汚れを防ぐ方法までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ピカピカになる窓ガラスお掃除法!*pink maple
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
3年持続!話題のコーティング剤で洗面台を撥水抜群のピッカピカに!ks._.myhome
-
100均のキッチンアイテムでトイレのストレスを劇的になくす方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
手を汚さずに簡単に出来る♪窓のサッシお掃除&汚れ防止方法☆akane.cn20
-
簡単スルっときれい〜♡頑固なシール跡に、コレ使えるヘンケルジャパン