
ニトリのマグネット付キャニスターをインテリアに加え、壁面デッドスペースを有効活用‼️
マグネット付ミニキャニスターがコンパクトで使いやすく、インテリアにもなるので、壁面デッドスペースを使ってアレンジしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7712
- 64
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずはこちら。
ニトリの『マグネット付きミニキャニスター』
コンパクトで、真っ白✨
調味料を出せる穴等もあり、キッチンでも便利。今回はリビングで使います。
正面のガラス部分に、入れた物をラベルで貼っても良いのですが、インテリア感を優先し、ナチュラルキッチンでみつけたコラージュペーパーを。
モノトーンで2柄×10枚ずつ入ってお得です✨
白、黒を1枚ずつ使って、入れたい柄を丸くカットし、キャニスターの中に貼りました。
中は、ピンやクリップ等、細かなものを収納してます。
そして、キャニスターの白が映えるように、セリアのブリキフレーム2枚に黒板シートを貼ってつなげ、アンティークピンもつけてみました。
キャニスターがコンパクトで、フレーム1枚に収まるので、半分はメモを留めたりできるフリースペースにしました。
これを、レンジ台の壁面デッドスペースに。
フレームをアンティーククリップで挟み、フックにかけました。
ここで、このデッドスペースに使っているものを少しご紹介します。
①キャンバスポスター
上に設置してあるものは、ランチョンマットをカラーボードに貼り付けただけです。
ランチョンマットがプラスチック製だとそのままでも良いのですが、こちらは紙なので、一度クリアポケットに入れてから貼り付けました。
カラーボードに厚みがあるので、簡単にキャンバスポスター風にできます✨
立てかけたり、軽いので壁にも簡単に貼りつけることができます。
私は、ダイソーの粘着タックを使いました。
このポスターを設置してから、下に粘着フックを貼ってワイヤーネットをかけました。
②モノトーンのミニボトル。
実はこれ、飲むヨーグルトの空き容器です💦
ラベルを剥がしたら真っ白だったので、1つを黒にペイントし、マステや転写シートでモノトーンの色違い風に仕上げ、麻紐でつないで吊り下げてみました。
軽くて、どこにでも使えそうです。
③メモボードとマグネット
セリアのカッティングボードにアンティーククリップを接着剤で貼りました。
ダイソーの木材には、穴をあけて多肉風のフェイクグリーンを接着剤でつけ、裏にマグネットテープを貼ったものです。
こちらもマステや転写シートを使ってお揃いに仕上げました。
④ホワイトボード
マステやガラスタイルで少しリメイクしただけです(笑)
ボードマーカーも、お揃いのマステを使ってセットにしました。
あとは、レターラックやカレンダー等も設置し、壁面デッドスペースが一気にインテリア要素のある便利スペースになりました✨
長々と、最後までご覧いただきありがとうございました🤗
- 7712
- 64
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均コルクボードが大変身!簡単にできるおしゃれアレンジ4選を紹介LIMIA DIY部
-
【100均】MDF材を使ってDIY!簡単アイデア8選|天板加工や手作りゴミ箱にLIMIA DIY部
-
ニトリのワイヤーバスケットを100均雑貨でリメイクhiro
-
100均セリアのリメイクに万能な写真立てのおしゃれ活用アイデア10選LIMIA インテリア部
-
100均アイテムだけで完成!本棚や食器棚になる収納棚!花宮令
-
【すぐに出来ちゃう】オシャレなまな板スタンドayu__maman
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
【100均】ダイソー&セリアで冷蔵庫を男前リメイク♪追記ありももたくママ
-
【100均】セリアのプラダンでトイレの配管をお洒落に目隠し♪ブルックリン風ももたくママ
-
簡単!かわいい!すぐできる!100均アイテムだけで完成するシェルフ!花宮令
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
【連載】100均アイテムだけで完成!すのこでミニドレッサー収納編!花宮令
-
簡単!時短!すぐできる!百均ワイヤーメッシュで収納リメイク5選!花宮令