
きちんとした居場所を☆ペーパーホルダーラックDIY例
どこのお宅にもあるキッチンペーパー。
けっしてオシャレではないこの白い巻物状をかんたんDIYでインテリアに馴染む素敵雑貨に大変身!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 48627
- 449
- 3
-
いいね
-
クリップ
キッチンの必需品、キッチンペーパー。
かなりの頻度で使うわが家は常に出しっ放し状態。
だけどただ出しっ放しだとロールがコロコロ転がるしインテリア的に非常に残念。
きちんと居場所を作ってあげることで見た目にもよく使い勝手もぐんっとアップ⤴︎⤴︎しますよ♪
その① 木製ホルダーラック
まずはどのテイストのインテリアにも馴染むナチュラルな木製ホルダーラックをご紹介。
材料
材料は、なにかを分解したときに出た140mmと120mmの板、端材のM8ナガネジ380mm、M8ナット。
取り急ぎ家にあるもので(^^;;
作り方
140mmの方は長さ386mmを2枚(側板)、
120mmの方は長さ385mmを1枚(天板)と305mm(中板)を1枚、
印付けして、
カットします。
(カットはホームセンターでもやってくれます)
側板は少し斜めにカットしてあげるとよりスタイリッシュ♪
ナガネジを通す穴を開けます。
ナガネジより少し太めのドリルで背面から85mm、上から60mmくらいの位置に左右2箇所。
Point☆ 真ん中より手前上目に開けておくと壁にぴたっとつけたときペーパーがあたりません。
2枚の側板の間に中板を挟み、上から165mmの位置に面2箇所ずつビス止めします。
↓
天板を乗せて同じようにビス止めします。
ねじ山をみせたくない場合はダボで隠します。
塗装します。
ナガネジを通して、
左右両端をナットで固定します。
あっという間に出来上がり!
実際の設置例。
上段にはグリーン、下段にはキャニスターなどを置いてスペースもフルに有効活用!
ナガネジも少し長めにしておくとフックになりますよ♪
ペーパーを取り替えるときは片側のナットを外せば簡単!
ナチュラルな木製なのでキッチン馴染みもよく、ほどよい存在感を発揮してくれます♡
キッチンペーパーの居場所、ぜひ作ってみてくださいね♪
(マネっこしていただいたものをSNSなどにアップされる際は“yupinoko”もしくは“ゆぴのこ”タグをお使いくださいませ〜♪♪)
さらに!!!
作ってみたいけど
シンクが狭くて置けないよ〜!
木工苦手〜!
と言う方!
工具を使わずより簡単に作れるもの、
どこでも引っ掛けられるハンギングタイプ、
よりおっとこ前〜なもの、
次回、ご紹介させていただきたいと思います。
- 48627
- 449
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto
-
収納できるフラップ扉の作り方。インダストリアル風な扉で食器棚リメイク。DIYぼっち
-
100均グッズでウォールシェルフを簡単DIYで作成して、CDをおしゃれに飾るツテ
-
初心者でも大丈夫!100均やプチプラ材料で収納棚をDIYしてみよう♪LIMIA DIY部
-
ダイソーの人気商品を収納しよう!ワゴン式ボックスをDIY!ak3
-
オール100均。 引き出し収納の作り方ノープラン生活
-
【DIY】憧れのブックシェルフも簡単に作れる!お洒落なアイデアをまとめました♪LIMIA DIY部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部