
\こんなに鮮度が違う!/野菜やお肉が長持ちする保存方法!実際にやってみました♪
こんにちは♪
買った野菜やお肉、魚など、
皆さんはどう保存されていますか?
冷蔵庫に入れてしばらくすると、
色が変色したり、しなっとなってしまったりしていませんか?
今回は食材の鮮度を長く保つ方法をご紹介いたします♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2858
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは♪
買った野菜やお肉、魚など、
皆さんはどう保存されていますか?
冷蔵庫に入れてしばらくすると、
色が変色したり、しなっとなったりしていませんか?
私は最近そうなるのが嫌で、すぐに冷凍してしまうのですが、
冷凍してしまうと、今度は解凍に時間がかかってしまい、とっても面倒。
できれば、冷蔵で長く鮮度を保ってほしい…
と常々、思っておりました。
そして、今回試してみたのが、
こちら!
「お料理ママの鮮度保持袋キビッコ」
食材の新鮮さを長く保つアイテム
キビッコは、
天然由来の、サトウキビ原料のポリエチレンを使用しているので、
野菜にも環境にも優しい保存袋。
通常版とロング版があり、
ロング版だとネギも丸々保存できちゃいます♪
性能としては、
キチン質遠赤外線放射物質配合フィルムで食材の水分を出にくくし、腐敗を抑制。
ドリップを抑えるので、野菜だけでなく、傷みやすいお肉や魚も新鮮に保存できる、
とのこと。
どれくらい、鮮度が保持されるのか?
気になりますよね。
ですので、実際に使用してみました!
実際に使用!シソとトマトで比べてみました◎
まずはシソ。
保存前はどちらもとってもきれいです♪
しかし、5日後…
全然違いますね(@_@)!!
普通に保存していた方はかなり色も悪くなってます(>_<)
キビッコで保存していた方は少ししんなりはしていますが、
色はほぼそのままです!
シソは、結構な枚数がセットになって売っていることがほとんどなので、
使い切れないことが多かったですが、これなら安心ですね^^
続いて、トマトです^^
シソと同じく、どちらもとってもきれいなトマト♪
今度はナイロン袋とキビッコにそれぞれ保存し、様子を見てみました♪
10日後…
パッと見、どちらもきれい◎
ですが、よく見ると…。
ナイロン袋の方は、かなり柔らかくなり、表面にも凸凹が。
キビッコの方は少し柔らかくはなっていますが、表面も変わらずきれいです!
シソもトマトもキビッコで保存することにより、
長く新鮮さを保つことができました♪
取り出しも簡単♪
片手で簡単に取り出すことができ、
収納にも困りません^^
いかがでしたか?
野菜にも環境にも優しい保存袋「キビッコ」。
ぜひ一度、お試しください^^
その他のお悩み対策グッズはこちら

- 2858
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
素材ごとに違う!?おすすめ保存容器の選び方ポイントを徹底紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
バターを美味しく保存する方法。初めのひと手間がポイントです思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
おしゃれなメイソンジャーサラダは自分で作れる。食中毒の予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リバウンドしない冷蔵庫収納のコツと、知っておきたい野菜のベストな保存方法sh.atyou
-
【人気】おすすめタッパー4選!保存や冷凍におすすめの商品を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ジップロックコンテナー】を使った簡単レシピを伝授!便利な使い方と注意点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おひつのおすすめアイテムTOP5|ご飯をおいしく保存しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
土鍋の正しい目止めの方法を解説|初心者でも失敗しないためにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ご飯の冷凍保存、美味しく解凍して節約エコにもなるちょっとしたコツ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
重曹やお酢を使って簡単!土鍋の焦げの落とし方と防ぐ方法を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コストコの大人気商品「プレスンシール」がすごい!使い方は無限大ですヾ(o´∀`o)ノNa~
-
【連載】ユニバーサルデザインのポップコンテナは粉モノの収納に便利!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
電子レンジのイヤな臭いの取り方3選|レモン汁やコーヒーで簡単消臭!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部