
カインズのSkitto(スキット)を使って、キッチンと洗面所をスッキリ収納♩
naosunny
セリアの収納ケースを使って、洗面台を使いやすく収納しました*
どうもmeguです♪
次々新しい商品が出る100均セリア。
100均では収納ケースもたくさん出ていますよね!
そんな中、最近気に入ったセリアの収納ケース!
それを使った洗面台収納を紹介したいと思います。
引き出しの中に使う収納ケースを選ぶ時は角ばっているシンプルな物を選ぶようにしています。
今回見つけたケースはクリアで無駄がないデザインなのでピッタリです。
サイズも何種類かありましたが、私は3種類購入しました♪
洗面台下の浅い引き出しです。
ここは洗面台下では1番使いやすい場所なので、よく使う物を収納しています。
先ほど紹介したセリアの収納ケースを入れてしっかり仕切りました。
(ケースは引き出しの中にジャストサイズではないので、ズレが気になる場合はメラミンスポンジなどを奥に入れて固定がおすすめ)
ここには、毎日娘が使うヘアゴムやピン。私のコンタクト。主人が毎日使う綿棒などを入れています。
浅いケース・深いケースがあります。
浅いケース2つで深いケース1つの高さになるので並べても段差ができず、すっきりします。
また、あまり使わない物は下の段に入れて場所の有効活用ができるのも嬉しいですね♪
ついつい散らかりやすい洗面台。
使いやすい場所に使用頻度が高い物を。
出しっぱなしになりやすい物は、戻しやすい場所に置く事を考えて収納する事ですっきりを保てるようになりました(*´ω`*)
最後までお付き合いいただきありがとうございました*