
セリア木板で作れちゃう簡単可愛いウォールレターラックを作ってみよう!
何かと便利で場所を取らない壁面収納。一つあると便利ですよね。今回ご紹介させていただくラックは、シンプルなフォルムで色んな空間にも馴染みやすく、壁面を可愛く演出できる優れもの!作り方も簡単で材料費もコスパよしなのです!では始めます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25776
- 244
-
いいね
-
クリップ
セリアで作るウォールレターラック
スリムなデザイン。ポストカードを飾ったり雑誌などを見せる収納にピッタリです。
作り方
〇セリア木製角材2P 1セット(1本のみ使用)
〇セリア木板45×15 1枚
〇セリア木板45×9 2枚
〇三角カン
●ノコギリ
●木工用ボンド
●こびょう
●金槌
●ヤスリ
●塗料+筆
●プラスドライバー
作り方
木板45×9の1枚を約15・9cmにカットし2枚つくります。(15・9cmですが購入時によりサイズが若干異なりますので木板15㎝と木板の厚みを測り直し確認してくださいね)
それぞれ軽くヤスリをかけお好きな色にペイントします。
私はセリアのWATER PAINTを使用し、各パーツを色分けしました。
木板45×15(白くペイント)に木板45×9を合わせ、木工用ボンドで接着。ボンドが乾いたら、こびょうを金槌で打ち固定します。
先ほどの側面にカットした板を両サイドに合わせ、こちらも同様に固定します。
下側2・5㎝(お好みの間隔で)あけて木製角材を同様に進めます。
本体の裏面に三角カンを2つプラスドライバーでとりつけたら完成です。
お好みでこんなアレンジ。各100均でよく見かける【エンボスシール】凹凸がありプックリが可愛いシールです。こちらを好きな英文にしたり数字を並べて貼り自由に楽しみましょう。
例えばこんな感じ。写真ではわかりづらいですが数字が立体的です。
黒くくっきりとしたロゴは少し今の気分ではないので、上からペイントします。うっすら見える程度のロゴが主張し過ぎずいい感じ。
完成です
お気に入りの表紙をみせて。こんな風に雑誌を入れてみたり、雑貨を置いて飾り棚風に使うのも良いでしょう。
ここが私のおススメ指定席
この通路の先が玄関。リビングは家族が集う空間。毎日必ず何度も通るこの通路。
キッチンにもつながるこの通路
この通路の壁にラックを掛けてみました。
必ず通り必ず目に入る場所。ここならDMや郵便の一時置きや、お子様の学校からの連絡プリントなどをバインダーごとに分けて収納するのにおススメです!
いかがでしたか?
皆様のお宅にもこんな場所ありませんか?雑多なものをスッキリお片付け。サッと手に取れスケジュール管理も完璧です!場所を取らないスリムなボディーも嬉しいですよね。とても簡単に作れますので是非お試しくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。読んで下さった皆様の何かのきっかけに繋がれば嬉しいです。
ak3でした。
- 25776
- 244
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーのクリップボードをリメイクしてみせる収納hiro
-
100均だけで机の上をDIY②✨見せ収納 ペン立て編✨niko
-
初心者でも大丈夫!100均やプチプラ材料で収納棚をDIYしてみよう♪LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
100均ワイヤー&木板で作るアレンジ色々シェルフ!!花宮令
-
かまぼこ板は捨てないで!便利なDIYアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
100均コルクボードが大変身!簡単にできるおしゃれアレンジ4選を紹介LIMIA DIY部
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
【簡単DIY】おしゃれ収納テーブルの作り方12選!ニトリ商品が活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
100均アイテムだけで完成!本棚や食器棚になる収納棚!花宮令
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi