【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


ひと手間レシピ「お取り寄せがすき」vol.2 米味噌の焼きおにぎり編

スイーツに調味料、ちょっとしたおかずも。食べるの大好き、つくるの大好きな「minneとものづくりと」のカメラマンが、minneで気になったフードをお取り寄せ。たっぷりと味わったあとは、ちょっとひと手間で完成する簡単レシピをご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1009
  • 8
  • 0
  • いいね
  • クリップ

今月のお取り寄せ

「小野糀さんの天然醸造米味噌」
栃木県日光産コシヒカリの米糀と国産大豆を使用した、お米の甘みが広がるお味噌です。

毎日のお味噌汁に

忙しくしていると、ついつい出来合いのものや外食が増えてしまいがち。
そんなときでも、「お味噌汁」だけはせっせと自分でつくっています。

具材を工夫してみることは多かったけれど、特に「お味噌選び」を気にしたことはありませんでした。せっかく毎日口にするものですから、「お味噌にこだわってみるのはどうだろう」と思い立ち、minneでさがしてみると、種類の豊富さに驚かされます。
ぼくが気になったのは、昔ながらの製法でつくられている小野糀さんのお味噌。

早速取り寄せてみました。

田舎味噌や麦味噌といったいくつかの種類から、今回はコシヒカリを使用した「米味噌」をセレクト。

溶かした瞬間、ふわっと広がるお味噌のいい香り。米糀特有のほんのり甘い香りに、「日本人に生まれてよかったあ」と朝からしみじみ。毎朝のたのしみができた気分です。

焼きおにぎりに、ひと手間レシピ

お味噌汁以外の料理でも使いたくなってしまいました。ちょうど実家からお米が届いたので、お味噌本来の味を思う存分楽しむことができる、焼きおにぎりをつくってみます。

<材料>おにぎり4個分

・お味噌  大さじ2
・みりん  大さじ1
・お砂糖  小さじ1/2
・くるみ  2粒ほど

まずは、温かいお米を用意します。炊きたてがよいですが、ない場合は温めてからほぐしましょう。

手に水をつけてぎゅっと握ります。焼いてる間にほろほろと崩れないよう、いつもよりちょっとしっかり目に。塩は必要ありません。

お米以外の材料を混ぜます。くるみは包丁で砕いてから混ぜましょう。くるみがない場合は、アーモンドなどナッツ系のもので代用するのも◎。

混ぜ合わせたお味噌をおにぎりの上に塗ります。お味噌は濃いので、少し薄めに塗るのがおすすめです。

オーブントースターで表面に焦げ目ができるまで焼いたらできあがり。

ベーシックなものの他に、今回はご飯やお味噌に細かく刻んだシソを混ぜたものも一緒につくってみました。シソの香りと風味が夏にぴったり。

じゃこもお味噌にとっても合います。ほかにも、梅やチーズを混ぜるなど自己流でたのしむことができますよ。ぜひお気に入りの味を見つけてみてください。

お試しください

和食には欠かせないお味噌。いつも何気なく選んでいましたが、こだわりを持って選ぶとまた特別な味わいをたのしむことができました。麦味噌や田舎味噌など、気になるものをまた取り寄せてみたいと思います。

来月のお取り寄せもおたのしみに。

のこ

4歳と1歳の甥っ子にぞっこんなminneカメラマン。趣味はフィギュアスケート観戦。

  • 1009
  • 8
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ハンドメイド作品を「買いたい人」と「売りたい人」をつなぐサービスminneの公式アカウントです。DIYレシピやコーディネートのご提案の他、ものづくりに関わる作家…

minneとものづくりとさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア