
【DIY】お手軽に安くカーテンボックスを作ろう!
只今友人宅をリノベーション中です。
カーテンボックスはなければなくても良い物なのですが、カーテンボックスでカーテンレールを隠すとお部屋の雰囲気が変わります。
せっかくなのでカーテンボックスをDIYしてお部屋の雰囲気を変えてしまいましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6087
- 31
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは材料です!
写真左のベニヤ板の端材と182㎝にカットした木材を使います。
右側は同じ木材で窓枠をDIYしているのでスルーして下さい。
182㎝にカットしてもらった木材はホームセンターで3m65㎝で188円の激安木材を使います。
木材をL字に組み塗装します。
L字に組み釘打ちをしてミルクペイントforウォールのストロベリーシェイクで塗装しました。
L字に組んだ木材には1個50円相当のL字の金具を4つ付けます。
L字の金具で壁とカーテンボックスを連結します。
カーテンボックスを付けます。
カーテンボックスを付ける壁には下地が入っているところと入っていないところがあるそうです。
下地の入っていない場所にカーテンボックスをそのままネジ留めすると穴があいてネジがスポスポ抜けてしまいます。
下地が入っていない場所には上記の写真のアンカーボルトを使います。
アンカーボルトを壁につけます。
下地が入っていないのでネジ留めするところに印をつけてアンカーボルトを入れていきます。
間違えて下地が入っているところにアンカーボルトを入れてしまうと……
アンカーボルトが入らずに壁に穴があいてしまい失敗してしまいました。
下地が入っているのを確認してからアンカーボルトを入れましょう。
下地が入っているのを調べるには壁を叩くかホームセンターで販売されている下地センサーを使います。
カーテンボックスを壁につけます。
カーテンボックスは杉材とベニヤ板でできています。
見た目よりも軽いので、L字の金具にはネジ留めする場所が2箇所あるのですが、1箇所のみネジ留めします。
左から2番目の間違えて穴の空いてしまった場所はL字金具の下の穴のみネジ留めしました。
ネジ留めして上から壁と同じ色の塗料を塗ると目立たなくなりました。
これで完成です!
ビフォーからの
アフターです!
昔からあるカーテンレールが隠れるとスッキリしてインテリアも今っぽくなったような気がします。
カーテンを買い替えたのにカーテンレールの雰囲気が合わないと思っている方。
アンカーボルト、木材、L字金具で800円弱でできます。
簡単ですので良かったら作ってみてください。
- 6087
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
◆なんと材料費はラブリコ、ディアウォールの3分の1以下!でも簡単にできる突っ張り棚!!◆ぬくもり工房YUKI
-
リメイクDIY!壊れかけたチェストをリメイクしてまたお気に入りの家具へ✨Hazuki
-
【DIY】アイアン素材のDIYパーツで1人でも楽々と気軽に作れる便利な棚♬Mily
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
カフェ風カウンターを作ろうkyoko
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
***有孔ボードで玄関を便利でかっこよく!DIYで収納を自作!ehami123
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
ベニヤ板でこたつの天板をDIY!冬のリビングもこれでバッチリ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部