
住宅地盤の基礎知識③ ~マンションの地盤と戸建住宅の地盤
住宅の建築や取得の際に、ぜひ知っておいていただきたい「住宅地盤」に関する情報や話題を分かりやすく解説します
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1248
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
マンションの地盤と戸建住宅の地盤
マンションを建築する際には、地盤調査(ボーリング)に基づいて、基礎(杭なども含まれます)の構造計算が行われます。
そして、建築確認の際に、行政によって審査されます。
きちんと構造計算が成り立っていなければ、建築確認は下りません。
それでは、戸建住宅はどうでしょうか?
普通の木造2F建の戸建住宅は、建築基準法では「4号建築物」に分類されています。
4号建築物は、建築確認申請の際に構造(地盤も含まれます)の審査が省略されるという特例「4号特例」があります。
通常は住宅の構造について、行政による審査は行われないのです。
よって、戸建住宅の地盤対策は建築業者の判断に委ねられることになります。
「A社ではべた基礎、B社では地盤改良」というケースはあり得ることで、どちらも間違っているとは言えません。
が、リスクの大きさは同じではないのです。
家づくりをする際には、地盤リスクを適切に評価することが重要です。
- 1248
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】耐震リフォームの事例を紹介!費用相場や補助金比較LIMIA 住まい部
-
地盤沈下前・沈下後にできる対策と注意点を紹介!事前調査や工事についてLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】地震保険料のカギは耐震等級。保険加入前のチェックは忘れずに!LIMIA 住まい部
-
【注目】リフォームすると固定資産税が上がる?リフォーム後の固定資産税を徹底調査LIMIA 住まい部
-
自分の家も持ち上げることは可能?修理時の注意点など役立つ情報満載!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部
-
地盤沈下で家が傾いた時に役立つ保険ってあるの?種類や注意点まとめLIMIA 住まい部
-
火災保険に加入するとき必要な書類とは?何から準備したらいい?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
万一の事態に備えるため、家の傾きが起きた際の保証について確認!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】新築よりお得!?スケルトンリフォームを選ぶメリットとデメリット、費用についても紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】屋根のリフォームの費用相場は?リフォーム内容やタミングもご紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】【比較】中古戸建てフルリノベーションと新築戸建て、どっちがお得?LIMIA 住まい部