
【diy初心者さんにも】簡単に天井をリメイクできる裏ワザ❣️
天井は、リメイクするのは面倒、職人さんがする事でしょ?と思いますよね❣️
確かにペンキで塗る場合は、壁や家具を汚れないよう養生したり、家具を移動しなければならなかったり…自分でやるなんて想像しただけでも、腰が重くなります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ですが❣️プラダン(プラスチックダンボール)とダイソーのリメイクシートを使い、天井リメイクを女性一人で出来る方法をご紹介させていただきます♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 37571
- 129
- 0
-
いいね
-
クリップ
リメイクシート豆知識
簡単に模様替えできる
リメイクシートですが
凸凹した素材には貼れないって
ご存知ですか?
リメイクシートが貼れない素材
①ザラザラの面(プラスチック)
② 木材(無塗装)
③ ザラザラの面(部屋の壁など)
我が家場合は③に該当し
直接、天井にリメイクシートは、貼れないため
この方法を思いつきました。
リメイク前の天井
年数経過のため、日焼けした天井。
拭き掃除をしてもムラが目立ってきたので
そろそろ、セルフリフォームしないと⁉️と
思っているだけで行動出来ず5年経過💦
まずはこの天井を魅力的な天井へと変身させていきますよ♡
用意するもの
①プラダン 2.5mm(サイズ幅910mm×長さ1820mm)
②リメイクシート (お好きなもの)
③タッカー
④3Mスプレーのり99
プラダン(プラスチックダンボール)とは
プラダン(ダンプラ)とは
紙ダンボールと同じ形状をした
ポリプロピレン製の中空シートです。
紙ダンボールに比べ、水・油に強く
丈夫で長持ちします❣️
また、ハサミで✂️かんたんにカットでき
お値段、1枚200円前後なので大人気の素材です。
プラダンは、こんなアレンジも♡
障子紙の代わりに、プラダンを使用しています♡
スプレーのり
3Mスプレーのり99は凸凹素材にも◎
ですが、今回は天井リメイクですので
3Mスプレーのりは、補助的なものと考え
タッカーを使い、しっかり固定します。
タッカーとは
木工や建築用のホッチキスといえる工具で
家具に布や革を張る場合などや
木材にモルタルを塗る場合に使用。
イスの裏側などに、生地を止めた
ホチキス針を見ることがありますよね?(^ ^)
薄い合板を止めたものも、よく見かけます。
これらはホチキスに似ていますが、
そうではなく、タッカーで打つたもの。
使い始めれば、便利で手放せませんよ♡
それでは手順に入っていきます♫
①天井の拭き掃除をします。
②プラダンにリメイクシートを貼る。
プラダンはホームセンターのものを使用すると
ダイソーのリメイクシートが4枚貼れますよ(^ ^)
③貼り終わったら1枚ずつカットしていきます。
④プラダンの裏側に、スプレーのり99をスプレーし、乾かない内に天井に貼り付けます。
⑤貼る位置が決まったら、タッカーで固定します。
いよいよ、1枚にカットしたものを
天井に貼っていきますよ(^ ^)
地道な作業ですが、
仕上がりに感動すること間違いなし⁉️
仕上がりをイメージしながら
貼り付けていきます♡
ポイント
四隅をぴったり合わせる。
柄が合うよう調整する。
隙間が出来てしまった場合は、
プラダンを隙間に合わせてカット。
その後タッカーで固定する。
つなぎ目を隠す
つなぎ目、分かりますか?
このつなぎ目が気になる場合は
腰板風リメイクシートの黒い線部分を利用
隠してしまいましょう(^ ^)
黒い線を貼り付けると
つなぎ目が、隠れてしまいました。
少し曲がってしまっても目立ちません。
空気が入ってしまっても
カッターを使い、空気を抜いてしまいます。
あまり神経質にならず、
貼っていきましょう(*'ω'*)
リメイク後の天井
部屋の広さによりますが
一部屋7000円前後でリメイクできました。
シーリングメダリオンが付いてるので
リメイクシートの剥離紙を利用し、型を取りカットしました。
寝室は、カーブの多いデザインのメダリオンなので、外してから
大雑把にカットし、貼り付けました。
それでも、隙間が出来てしまったので
隙間をプラダンで埋めてから
リメイクシートを継ぎ足しました。
マスキングテープを貼ってから
両面テープで貼る方法もあります。
素材に合わせ、お試しくださいね♡
まとめ
簡単に天井をリメイクできる裏ワザ❣️
いかがでしたでしょうか?
今回のポイントは
①作業しやすい大きさにカットしてあること。
(45×90㎝)
②日々、1人でコツコツ作業できること。
③プラダンは一枚200円前後。
100均のリメイクシートを使用しているので費用を抑えられる。
⑤天井に直接、リメイクシートを貼るのではないので首が痛くならない。
キッチンセルフリフォームの際、
1枚ずつリメイクシートを貼った
あの苦労を思い出すと、ぞっとします(*_*)
曲がってしまったり
空気が入ってしまったり
途中で投げ出したくなりました💦
この方法は、
プラダンにリメイクシートを貼ってから
天井に貼り付けるので、かんたん。
壁リメイクにも使える方法ですので
ぜひ、お試し下さいね🛠

- 37571
- 129
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関に国産壁紙で腰壁風をDIYURRK*ものづくりCafe
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
木材を使わずにリビングに梁を〜『なんちゃって梁』の作り方〜mirinamu
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
おしゃれなデザイン障子の作り方。縦格子で上品な和室へ。DIYぼっち
-
【DIY】ニッチ棚の作り方ー狭いトイレにトレットペーパーを12個収納したい!nico8
-
意外と簡単♫クッションフロアを貼ってみよう!mirinamu
-
DIY未経験でも大丈夫!貼るだけ簡単、天板が一新 ♪我が家
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
【DIY】工具不要!賃貸OK!突っ張り棚を木製シェルフ風に目隠しuchiblog
-
【DIY初心者必見】簡単DIYアイデア・基礎知識を徹底紹介!LIMIA DIY部
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products