
狭い賃貸キッチンの、食器収納アイディア
転勤族で、賃貸住まいの我が家には、食器棚がありません。
我が家の食器収納が、食器棚を置きたくない方や置けない方のヒントになればと思い、ご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 266753
- 1042
- 11
-
いいね
-
クリップ
食器棚のない我が家
写真は我が家のLDK。
向かって右側がコンロとシンク、造り付けの収納棚。
左側は、アルミラックとユニットシェルフを使った収納棚です。
我が家のキッチンには、食器棚がありません。
独り暮らしの賃貸アパートで暮らしていた時も、
結婚し ファミリー向けの賃貸アパートに引っ越した時にも、ずっとその必要性を感じなかったためです。
シンク周りに食器置き場を作ると便利!
写真は、シンクの前に立って、扉を開けた状態です。
モノは、使う場所に置くのが1番便利!
料理を作って、盛り付ける時。
お皿を洗って、しまう時。
一歩も動かず出し入れできるのは、シンク周り!
シンク上の吊り戸棚でも良いのですが、身長が高くない私には不便だったため、我が家の食器置き場は、シンク下です。
食器置き場の作り方
ホームセンターで 伸縮可能な「シンク下収納棚」を買ってきて、
高さを使って収納出来るようにしました。
奥の物でも見やすく、出し入れしやすくするため、
食器の種類ごとに100均のカゴやファイルボックスを使って分けました。
家族が自分で出し入れできるよう、カゴに何が入っているかをマスキングテープに書いて、貼っています。
来客用の食器は極力持たない
こちらは我が家のお皿の1部です。
私は食器のコレクターではないので、
1種類のお皿につき、多くても家族3人分プラス1枚を目安に揃えています。
頂き物のお皿、金麦の点数を集めて貰ったあいあい皿、ニトリのお皿、100均セリアやダイソーのお皿など。。
高級なモノはありませんが、全てお気に入りで、使い勝手の良いモノばかりです。
収納のコツ
大きいモノは、重ねると出し入れが難しいし 重いので、立てて下の方に収納。
小さいモノ、軽いモノは重ねて 上の方に収納しました。
1番上の段は 立って見下ろしたときに 少し見えづらいため、
よく使うモノは中段、下段に置きました。
棚の右側の隙間には、配膳用のトレーを立てて置いています。
カトラリーとコップも シンク側の収納棚に置いているので、
ここだけで配膳の準備と片付けが完結します!😄✨
まとめ
我が家の食器収納、いかがでしたか?
見た目の美しさよりも、利便性を優先した収納だとは思いますが、
私はここがとても便利で、食器棚が欲しいと思ったことは1度もありません😊
置けるモノが少ないので、新しいお皿を買ってきたら古いモノを手放して、
食器が増えすぎないように自然と調節してきました。
「モノを持ちすぎない暮らし」を目指している方、狭いキッチンで食器収納に悩まれている方の、参考になればと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!😄✨
- 266753
- 1042
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【食器収納アイデア実例15選】100均や無印&ニトリ活用で食器棚やシンク下をキレイに整頓!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
1人暮らしのシンク下収納②〜100均で食器収納〜nn.naru.uu
-
【収納】賃貸キッチンでもすっきりキレイに。こどもとの暮らしにあう収納アイデアrie_yamanouchi
-
▼賃貸物件の備え付け収納をDIYで使いやすく。キッチン収納を全て公開◎ehami123
-
ビフォー&アフター!ダイソーのラックでシンク下をスッキリ収納☆ちびかお
-
【収納術7選】100均や〔ニトリ〕でコンロ下の収納を使いやすく♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
\\打倒デッドスペース//超簡単100均すのこラックとプチプラアイテムで狭いキッチンを整理収納!R
-
大皿の収納【無印】ファイルボックス整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
狭いキッチン収納は配置換えで解消思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キッチンツールのおすすめ収納アイデア!引き出しを有効活用しよう!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
ラブリコで簡単に収納棚作り☆賃貸キッチン改造その3maiikkoo
-
年に1回物と向き合う日~使うものだけ残して食器棚の中をスッキリと~mai3
-
確実に取り出しやすくなる!!奥行きがあるスペースの収納方法。(食器棚編)irodori_sumai