
カンタン!ベタつく床を時短掃除!梅雨の床は湿気と雑菌・皮脂汚れでベタベタしやすい
梅雨の時期って床がベタベタするな〜って思いませんか😥?
ベタベタする原因は、「湿度と足の裏からの雑菌や皮脂汚れ」が関係しています。
「湿度を下げる方法」と「床についた雑菌や皮脂汚れをキレイに取り除く方法」をまとめたので、梅雨を気持ちよく快適に過ごすためにも参考に読んでみてください🍀✨
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18682
- 26
-
いいね
-
クリップ
梅雨時期に床がベタつく原因①湿気
一つ目の原因は『湿気』です。
梅雨時期って湿度がハンパなく高くなりますよね。
湿気は冷たくて重いので下へ下へと床の方にいき、その結果床は常に湿っている状態になります。
床のベタつきが気になるから水拭きする人も多いと思いますけど、それは逆効果かもしれません。
水拭きをすることによって床はさらに水分を含んで湿度が高まります。
なので、もし床の拭き掃除をするなら、湿度が低い時間帯にするのがオススメです!
この梅雨時期になかなか湿度が低い時間帯を狙うのは難しいですけど、除湿機やエアコンの除湿機能を使って湿度を下げたりしてみるといいかもです。
梅雨時期に床がベタつく原因②足の裏からの雑菌や皮脂汚れ
二つ目の原因は、ズバリ『足の裏からの雑菌や皮脂汚れ』です!
暑くなってくると、裸足で歩くのが気持ち良かったりしますよね♬
けど、足の裏からはしっかりと雑菌と皮脂汚れが床についちゃいます。
床のお掃除ってホコリや落ちた髪の毛などを取り除くイメージがあるけど、暑くなって裸足で歩き回る時期は特に『雑菌や皮脂汚れを拭き取るお掃除』がオススメです!!!
床の雑菌や皮脂汚れをしっかり拭き取るお掃除方法
梅雨時期の床の拭き掃除は、汚れを落とし、除菌もできる洗剤を使うと快適な床になります。
アルカリ電解水『クリアシュシュ』は皮脂汚れを落としながら、しっかり雑菌にも反応してくれるのでオススメですよ!
どうお掃除に使うのかというと、アルカリ電解水『クリアシュシュ』を床にスプレーしてフローリングシートで拭き取るのもいいですし、スプレーモップのタンクの中に『クリアシュシュ』を10倍ぐらいに水で薄めたものを入れて拭き掃除するのもオススメです!!!
アルカリ電解水『クリアシュシュ』は水を特殊な製法で電気分解していて、汚れに反応すると水に戻る性質があります。
なので、安心していろんなお掃除に使えます!
・壁紙に付いたシミやタバコのヤニ落とし
・トイレの臭いの元にもなっている壁紙に飛び散った汚れの拭き掃除や消臭
・キッチン周りの拭き掃除や除菌
などなど、暮らしが快適になるお掃除がこれ1本で出来ちゃいます!!!
あと、いろんなスプレーモップがたくさんある中で、実際に使ってみて、「コレは優秀!」って思ったスプレーモップはコチラです⬇︎⬇︎
変えのマイクロファイバーモップも付いてるし、モップについた汚れをかき取るブラシも付いてます。
手軽に洗濯もできるモップで、軽くて小回りも利くのでオススメですよ!!!
まとめです♪
梅雨時期のベタつく床を快適な床にするためには、
・除湿をして湿度を上げないこと
・床の雑菌や皮脂汚れをしっかり拭き取ること
が大事です!!!
梅雨って湿度が高くてジメジメベタベタしやすい時期ですけど、快適に過ごせる方法はあります。
気持ちよくこの梅雨を乗り切るためにも、ぜひ湿度を気にしながら、床のお掃除してみてください。
みなさんが理想の暮らしに近づけるように、さらに様々なお掃除ネタを投稿していきたいと思っていますので、これからもよろしくお願いします。
また、いいね♡やフォローをしていただけるととっても嬉しいですし、さらに暮らしに役立つお掃除方法をお届けしようとやる気がみなぎってきますので、こちらの方もよろしくお願いします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
- 18682
- 26
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単なフローリングの掃除方法!シートやモップを使う時短アイデアも♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの床掃除はサッと1分!黒ずみ・黄ばみ・臭い対策まで紹介LIMIA編集部
-
網戸の簡単な掃除3ステップ!10分でできる方法と汚れ防止の裏ワザLIMIA編集部
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
ジョイントマットの掃除方法まとめ!汚れの原因から予防方法までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【汚れ別】掃除方法まとめ!汚れの原因や掃除アイテムを紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの臭いを消す方法|臭いの原因・掃除方法・予防法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂のカビ取り方法!簡単な落とし方やおすすめの洗剤を紹介LIMIA編集部
-
一人暮らしでもできる大掃除のやり方を紹介!一人でも強く生きようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部