
ボルトねじで男前なフレームを作りました♪
最近、ホームセンターに行くのが楽しいyukarin528です(*^▽^*) DIYにはまるまでは あんまり行く事がなかったけど…f(^_^; ホームセンターにはアイデアに使える物がたくさんあってワクワク((o(^∇^)o))今回は最近よく使ってるボルトねじで男前なフレームを作ってみました(*^ー^)ノ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18913
- 89
- 7
-
いいね
-
クリップ
出来上がりはこんな感じです(*^▽^*)
はじめは 透明フイルムを使う予定で長さ15mmのボルトねじを用意したんですが…作ってる途中で焼き網に変えたので ねじがギリギリ留まってる感じになりましたf(^_^;
長さは20mmにした方がいいと思います(>_<)
これを12個使います(^-^)
あとは 枠に使う木材
150×24mmを2枚 160×24mmを2枚
これもホームセンターで調達しました(^-^)
910mmで100円以内でした(^-^)
底板を 200×160mmを1枚
これはセリアの合板を使ってます(^-^)
枠板にドリルで穴を空けます。
160mmに4つ 150mmに2つ
間隔は45~50mmで空けてます(^^)
枠をボンドで貼ります。
補強でタッカーで留めます(^-^)
枠を底板に合わせて ズレないようにマスキングテープで固定して 底板に枠と同じ位置にドリルで穴を空けます(^-^)
フレームにはターナー色彩のアイアンブラック
ねじにはアンティークシルバーを塗ります(^-^)
塗料が乾いたら 穴にねじを付けてアンティークブロンズで 錆び塗料します(^-^)
底板にはアンティークシルバーを塗りました(^-^)
100均の焼き網をペンチで190×150mmにカットします(^-^)
ペンチでカットする時は 手に怪我をしないように軍手をして下さいね(^^)
カットした網はアイアンブラックとアンティークブロンズで錆び塗料(^^)
網が乾いたら フレームに網をはめてポストカードをセットして底板を付け ねじで留めれば出来上がりです(^-^)
ねじのサイズが短かったので…f(^_^;
数ヶ所ねじで留めれてないですが…(ToT)
スルーして下さい(。>д<)
今回も 最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m
yukarin528でした(^-^)
- 18913
- 89
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYレシピ】差替えできるサインボード株式会社エンチョー
-
【DIY】リカちゃんハウスを百均の木材で作ろう!ayaka.t
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
【100均簡単DIY】壁掛けディスプレイ棚saomo
-
簡単にできる本格ラダーの作り方♪インテリアやガーデニングにも♪elie.snowdiva
-
【DIYレシピ】置くだけで部屋がおしゃれに!ビンテージ風がかっこいいメッシュキャビネット株式会社エンチョー
-
【賃貸DIY】1×4材のディアウォールと100均でゲーム機をカッコよく飾ってお片づけしよう!!【壁収納】lovekuma_emily
-
セリアのすのこで作るキャスターBOXゆぴのこ
-
リカちゃん、エリーちゃん等に♪お人形用クローゼットの作り方elie.snowdiva
-
切って繋ぐだけ!簡単塩ビ管ラックをアイアン風に♪ゆぴのこ
-
塩ビパイプをインテリアに!簡単に出来る塩ビパイプ棚の作り方yuka
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー