
ジメジメの季節に大活躍!おしゃれな洗濯物干しで梅雨を乗り切ろう!
物干しって生活感が一気に出てしまいますよね。特にこの時期は外干しができず、生乾きなどで悩まれている方も多いのではないでしょうか。そんな憂うつな季節を、少しでも楽しく乗り切れる、おしゃれな洗濯物干しを本日はご紹介いたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 47073
- 316
- 2
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
いつもお読みいただきありがとうございます。
本日は我が家で愛用中の洗濯物干しを2点
、ご紹介いたします。
pid 4M
まず、物干しの悩みがその存在感です。
どうしても生活感が満載になってしまうんですよね。
そんな悩みを解決してくれるのがpid 4Mというアイテムです。
これは物干しと思えないくらいとてもスタイリッシュです。
なんとワイヤーをしまうことができるんです。
ワイヤーをしまうとこんな感じです。↓
これが本当に物干し?と思わせる、なんとも可愛らしい姿。
別名「おとうふ」とも言われているそうですよ。
使い方もとても簡単で、ワイヤーを引っ張り、反対側へ引っかけるだけです。
ロックするとワイヤーはたるむことなく、しっかり固定されます。
最大で4メートルの長さまで引き出し可能です。
コイル形状のワイヤーにハンガーがしっかりとホールドされるので、重みで洗濯物が中央に寄ることはありません。
また、耐荷重は10キロあるので、洗濯物もしっかりと干すことができます。
ひとつだけ注意するのが、必ず下地(柱)にビスで固定する必要があるということです。
下地(柱)の場所については、ホームセンターで下地探し専用の道具が売っていますので、誰でも簡単に知ることができます。
我が家では2階の空いている部屋に設置しましたが、pid 4Mはとてもおしゃれなので、リビング中央に設置しても良いと思います。
必要な時だけ引き出して、使わない時は最大限、存在感を消してくれる。
まさに理想の物干しです。
しかも柱の場所さえ分かれば、後付けできるのが嬉しいですよね。
ホスクリーン
次に、我が家の1階、リビング続きの洋室に設置しているホスクリーンです。
こちらも耐荷重は10キロです。
天井は、ホスクリーンを取り付けるための下地補強が必要になりますが、吊り下げバーは取り外しができるのですっきり見せることが可能です。
我が家ではこの場所にほぼ年中、洗濯物を干しっぱなしです。
なので物干し竿はnastaのホワイトカラーを選び、少しでも空間に馴染むようにしました。
ホスクリーンはpid 4Mより存在感はありますが、その分しっかりと安定感がありますので、使い勝手は満点です!
見た目重視の方はpid 4M、使い心地重視の方はホスクリーンと、使い分けてはいかがでしょうか。
ジメジメの季節を楽しく乗り切るために
雨続きの毎日は本当に憂うつになりますよね。
以前は上のような物干しスタンドを使っていました。
pid 4Mを取り付けし洗濯物の直置きをやめたら、床の有効面積も広がり、掃除機がけも断然楽になりました。
さらにおしゃれな物干しアイテムでテンションを上げることができ、雨の日の洗濯も楽しく感じられるようになりました。
あなたはpid 4Mとホスクリーン、どちらがお好みでしたか?
毎日の洗濯物干しで、悩まれている方の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Instagramもやっています。
よかったら覗いてみてください◡̈
- 47073
- 316
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おすすめの物干し台10選|おしゃれで室内や屋外で使えるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの物干し竿掛け5選|ベランダや室内に使えるものなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの物干し竿10選|自作の物干し竿受けDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
突っ張り棒のつけ方は間違っていた!正しい使い方、おすすめアイテム、収納アイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋干しおすすめアイデア7選!100均の便利すぎる商品もチェックLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
梅雨の準備はまずココから!ダサ見えしない物干し取り入れてみました。テンマフィッツワールド
-
これは便利!室内干しも浮かせて干せる!目立たないベルメゾンの壁付け物干しmari.s.home
-
部屋干し(室内干し)便利グッズ9選!狭い場所でもらくらく設置!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おしゃれ・丈夫】おすすめハンガーラック10選!一人暮らし向けも!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
便利でおしゃれなバスタオル掛け。選び方とタイプ別おすすめ8選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納から物干しまで】浴室におすすめの突っ張り棒3選&活用アイデア3選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯ロープはどう使えばよいの?基本から便利に使うポイントまで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部