
セスキを使ってラクラク電子レンジ掃除♪
電子レンジの庫内っていつのまにか汚れていますよね。
ベタベタ油に、温めすぎて飛び散った汚れ…掃除しなくてはいけないけど、見て見ぬふり…なんてことはありませんか?わたしはあります!
今回は、セスキを使った簡単なお掃除方法をご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 32247
- 840
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回は電子レンジの庫内をお掃除したいと思います!
温めすぎて飛び散った汚れや、こびりついた汚れ、焦げ汚れなどで結構汚れています。
でも、力を入れてゴシゴシ掃除するのは大変ですよね。
それに機械なので、あまり洗剤なども使いたくない!
というわけで、今回は100円ショップで買ったセスキを使って庫内のお掃除をしてみたので、ご紹介しますね!
今回の掃除で使うのはコレ!
100円ショップで買ってきたセスキ炭酸ソーダです。
セスキ炭酸ソーダはアルカリ性なので、油汚れなど酸性の汚れを落とすのにピッタリ!
同じくアルカリ性洗剤には重曹もありますが、そちらでも代用できます。
今回はセスキを使いましたが、重曹でもセスキでもどちらでも同じようにお掃除できるのでお試しくださいね!
さっそくお掃除開始!
耐熱容器に水1カップ、セスキ小さじ1を入れる(重曹でももちろんOK)。
2.ラップなどはせずに500Wで5分温める
ふたを開けずにそのまま放置!30分ほかの家事するなり、おやつを食べるなりしてください。
そのまま30分放置
レンジのふたを開ける
庫内は水蒸気がいっぱいで水滴が付いていると思います。これはセスキを含んだ水蒸気です!
キッチンペーパーやクロスで拭いていきます
耐熱容器には熱くなったセスキ水も入っているので、それも使えますよ!
固く絞ったクロスで水拭きします
白い跡が残ってしまうことがあるので、水拭きしてくださいね。
耐熱容器に残ったセスキ水はほかの場所の掃除に使ったり、セスキ水スプレーとして掃除に使うのもおすすめです!
BeforeとAfterを見比べ!
まずは庫内の奥側。
続いて、脇の飛び散り汚れ。
最後に天井。
ここは完璧にはきれいになりませんでしたが、それでもかなり汚れが落ちました!
ここまで落ちれば満足!
まとめ
いかがでしたか?
放置するだけでじわじわと汚れが浮いてきて、あとは拭くだけでスルッと汚れが落ちました!
お掃除ってあまり時間を掛けたくないですもんね。
とっても簡単なので、ぜひやってみてください!
- 32247
- 840
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
電子レンジのお掃除はセスキ炭酸ソーダにお任せ♪ 油汚れもスルッと落ちる!楽チンお掃除方法!4696mono1222_shoko
-
電子レンジはセスキで掃除しよう。重曹もおすすめ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
頑固な油汚れはアルカリ性で落とす!重曹やセスキ炭酸ソーダ、アルカリ電解水を使った落とし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン周りから換気扇まで!油汚れがきれいに落ちる掃除の仕方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】オーブントースターの掃除方法|100均アイテムでピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今さら聞けないナチュラルクリーニングの基本〜絶対に持っておきたい3つの粉末〜ks._.myhome
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
換気扇掃除はセスキ炭酸ソーダでピカピカに♪手軽に使えるセスキ炭酸ソーダ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セスキ炭酸ソーダでカレーの鍋を煮洗い・重曹とセスキの違い美化委員 山崎希巳枝
-
魚焼きグリルの簡単掃除方法!重曹やセスキで頑固な汚れや焦げ付きもきれいにLIMIA編集部
-
オーブンの掃除方法とは?きれいな調理家電でもっと料理を楽しもうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの天井の油汚れはどうしたら落ちる?汚れの原因や重曹での掃除方法も紹介LIMIA インテリア部
-
大人気の『バルミューダザトースター』お手入れ方法をご紹介します!4696mono1222_shoko