
●くり返し使える両面粘着ピン活用術!いくつかご紹介
無印良品のポリプロピレン衣装ケースが使い易くて好みなんですが、中身が透けて見えるので、それを【画用紙➕透明両面粘着ピン】を利用して中を隠してみました。
この透明両面粘着ピンがとても便利なので、おまけで、我が家でやっている他の活用方法もご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18849
- 219
-
いいね
-
クリップ
ダイソーの【透明両面粘着ピン】が便利すぎて、我が家ではいろいろ活用しています。
今回、衣装ケースの目隠しに利用しましたのでご紹介します^_^
まずは、before⇨afterから
before〜目隠し前〜
after〜目隠し後〜
用意するもの(全てダイソー)
★画用紙
★透明両面粘着ピン
この商品の良いところは、
洗って自然乾燥させると、粘着力が元通りするところ♡くり返し使えてとってもエコです^_^
他にも、
薄くて目立たないところがとても良いなと思ってます^_^
さっそく目隠しの画用紙を貼ってみます
画用紙を引き出しに合わせてカットしたら、粘着ピンを貼ります。
1枚そのまま貼るのは勿体ないので、はさみで四等分しました。四等分でも十分です^o^
フィルムを剥がして、収納ケースの内側から貼ります。
このままだと洋服を出し入れするときに画用紙に引っかかってめくれやすいので、白いマステで保護しました。
表面から見ても、ほとんど粘着ピンは目立ちません^_^
あっという間に作業終了!
とても簡単でした^_^
おまけの活用法
★小物の滑り止めとして
★付箋をファイルに固定
まとめ
いかがでしたでしょうか。
他にも、
・手帳カバーに貼ればズレ防止に!
・換気扇フード上に貼ってその上からアルミ箔を置いて油はね防止に!
・電子レンジの足に貼ってズレ防止に!(※完全にズレを防ぐことは出来ません)
などなど
この透明両面粘着ピン、まだまだ幅広い活用方法がありそうです^_^
ではでは読んで下さってありがとうございました。

- 18849
- 219
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
中身が見えてしまう収納ボックスを簡単目隠し!!白い収納の作り方♪akane.cn20
-
[100均リメイク]ファスナーケースでゴミ袋収納をつくる。そあら
-
100均で簡単!無印良品のPPケースにストッパーを作る方法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【連載】洗面下収納にニトリとセリア!ひと手間プラスで問題解決♪我が家
-
ダイソー・キャンドゥなどの100均ケース活用法まとめ|石けんケースやDVDケースなどLIMIA インテリア部
-
ラべリングが出来る!?キャンドゥで見つけた進化したホワイトボード思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
針も糸も使わない!切りっぱなしソーイングで埃よけカバーを作る思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
こんなの欲しかった!無印良品の新商品『PP収納ケース用 フロントインデックス』sh.atyou
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
メモが付箋に早変わり!すべり止めにも使えるメモキャッチゲル思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
100均のフォトブックが収納に便利 ♪我が家
-
牛乳パックで収納をつくろう。参考になるアイデアをまとめましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products