
今年こそゴキブリを侵入させない!100均の絶縁テープですぐにできる排水管対策
梅雨になると一気に遭遇率が高くなるゴキブリ。ゴキブリが大嫌いなので、毒餌を設置するほかにも対策をおこなっています。
そこで活躍するのが100均の絶縁テープ。ビニール製の青や赤、黄色などの色のついたビニールテープです。とっても簡単で、一つの対策は5分でできます。
毒餌の設置も大切ですが、まずは家の中に侵入させないことが大切です。侵入経路の確認をして、今年こそ徹底的に対策をおこないましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 44461
- 733
-
いいね
-
クリップ
侵入経路を知る
外部とつながっている隙間から、ゴキブリは侵入してきます。
ほんの少しの隙間からでも入ってくるので、家の隙間がないかじっくり調べて対策をしましょう。
侵入経路としては
・玄関や扉の隙間
・排水菅とカバーの隙間
・エアコンの配管パイプと壁のすき間、水滴を流すドレンホース
・排水口
・網戸の隙間
などが挙げられます。特に排水管とカバーの隙間は見落としがちな場所なので、今回対策を紹介しますね。
排水パイプのふさぎ方
準備するものは、
・ゴキブリ殺虫剤
・除菌スプレー(なくてもよい)
・ビニールテープ(100均の絶縁テープ)
・はさみ
・古布
今回は掃除をしてからふさぐので、除菌スプレーや古布を用意しましたが、掃除なしでふさぐ場合は必要ありません。
掃除をする
湿気がたまりがちな排水管周り。除菌スプレーをして、ホコリやゴミをきれいに取り除きます。排水管もきれいに拭いておくと、気持ちよく使えます。
穴の中に殺虫剤をスプレーする
すき間部分から、内部に念のためゴキブリ殺虫剤をスプレーしておきます。ノズルがあるタイプが隅まで狙いやすいです。
ビニールテープを半分切る
排水管の付け根を覆いやすくするために、片側半分に切れ込みを入れていきます。
1周分の長さにカットします。
すき間がないよう貼る
切れ込みを入れた分を円の外側になるように、少し抑えながら張り付けていきます。
少しでも隙間ができたら、2重に重ねて貼ることで今のところ我が家では大丈夫そうです。
まとめ
今回は洗面所を対策しました。キッチンやガス管にも同じような穴があるので、ふさいでおくことをお勧めします。
マスキングテープは粘着力が弱くお勧めしません。カットしにくいですがガムテープでも代用可能。ビニールテープははさみで切りやすいので特にお勧めです。テープは劣化してはがれてくるので、定期的にチェックすると安心です。
- 44461
- 733
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
エアコン掃除に必要な道具は?自分で掃除するなら100均がおすすめ!便利グッズ紹介LIMIA編集部
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドライヤーのほこりは発火の原因に!分解しなくてもできる掃除方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇を自分で掃除する方法4選!汚れの原因やおすすめの洗剤もLIMIA編集部
-
換気口の埃避けに便利!勝手にくっついてくれるフィルター思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
換気口の掃除の仕方を解説!フィルターから周りの壁まで汚れを除去LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓ガラスの掃除方法を解説!裏ワザやおすすめの掃除道具7選を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【時短掃除】窓サッシの頑固な汚れを簡単に落とす方法&道具まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関に網戸を設置して快適な夏を過ごそう*pink maple
-
【この春が勝負!G対策にも!】冷蔵庫の裏や下美化委員 山崎希巳枝
-
お風呂の換気扇は掃除が必要!汚れる原因や掃除方法をご紹介LIMIA編集部
-
窓掃除の簡単なやり方!窓ガラス・サッシ掃除のコツやおすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除の後は汚れ防止がおススメ!掃除が楽になった汚れ防止の便利グッズをご紹介♪まめ嫁