
床下エアコンの電気代
完成見学会を行うと床下エアコンの質問を沢山受けます。
その中で一番多い質問が床下エアコンの電気代金料金です。
床下エアコンは、どの様な住宅でも取り付ける事が出来る訳ではありません。
床下エアコンに限らず、少ない台数のエアコンで家中を暖めたり、
冷やしたりするのには断熱性と気密性が重要になってきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1591
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
建築で出来ることから
床下エアコンを入れるのには、断熱性、気密性が重要だと書きました。
断熱性、気密性が低い住宅を設備機器で穴埋めするのでは無く、
建築で出来る事で家の性能を上げて、足りない部分を設備でカバーする方が、
家計にも地球にも優しい住宅です。
では、具体的に断熱性気密性を、どの程度にすれば良いのか?
数値で表すとUA値で0.5W/㎡・K以下Q値1.6w/㎡.Kは必要になります。
気密性能は弊社では0.5c㎡/㎡以下を標準にしていますが
1.0 c㎡/㎡以下で良いと思います。
ただ断熱性能の数値を追いかけても、限りはありません。
数値を上げようと思えば、上げていく事は簡単です。
問題はその地域にどこ迄の数値が必要かだと思いますし、
建築コストとの擦り合わせが必要です。
東京6地域であれば、先程目安で上げた数値で十分だと思います。
オール電化住宅で月10,000円
私が造った床下エアコンの家のお客様に、電気料金を教えていただく時があります。
- 1591
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
断熱材で壁をリフォーム!冬は暖かく、夏は涼しく、快適な一年を過ごそう!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】ペアガラスと二重サッシの違いとは?メリットや費用まとめLIMIA 住まい部
-
リノベーションの耐用年数ってどれくらい?家の寿命はのびる?LIMIA 住まい部
-
省エネ住宅ってどんな家なの?メリット・デメリットもしっかり理解して検討しましょうLIMIA 住まい部
-
家が狭いなら下に増やそう!地下室増築・リフォームのメリットと注意点LIMIA 住まい部
-
軽量鉄骨住宅のリノベーションをしよう!住みやすい環境のためにLIMIA 住まい部
-
築45年オーバーでも大丈夫!?リフォームのポイントと注意点とは?LIMIA 住まい部
-
マンションでもできる、効果的な断熱リフォームとは?LIMIA 住まい部
-
団地のリノベーション!気をつけるポイントや注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
費用がかかるイメージがある?RC外断熱リフォームにかかる費用と相場とはLIMIA 住まい部
-
平屋を2階建てにリフォームするにはいくらかかる?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】一軒家のリフォーム値段相場は?最低限のリフォーム方法LIMIA 住まい部
-
築50年住宅のリフォーム!費用・相場を一挙公開LIMIA 住まい部