
古着でワンコ服 100cmサイズ 子供服で‼︎ キャミソールが出来た!
子供古着でワンコ服を作ってみました。お家の中の古着を使ってぜひ作ってみてください。
型紙のご相談もお気軽にどうぞ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2940
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
キャミソールを作りました
早速、子供古着の解体
今回は、子供古着 100cm用半袖Tシャツをワンコ服にリメイクしました。
まず、Tシャツの裾を切り取ります。
(これは、ワンコ服の裾のバイアスになります。
Tシャツの裾の縫い目から2cm幅て切り取ります。
そして、Tシャツの縫い目に沿って、前後と両袖に切り離します。
各部分をカットして作っていきます。
ワンコ服の後ろ身頃の型紙に合わせて、Tシャツの前を切り取ります。
型紙に沿って、チャコペンで切り取り線を引きました。
次に、Tシャツの後ろの端の方をワンコ服の前身頃の型紙に合わせて切り取っていきます。
残りのTシャツで、肩紐などの4cm幅のバイアスを切り取ります。
短いバイアスで、ワンコ服の前身頃の襟部分の端に取り付けます。
1cm幅で、折り線を引いてアイロンかけして折っていきます。
前身頃の裏側にバイアス端を合わせて、1cm幅で縫います。
ミシンをかけたら、バイアスを折り返してマチ針で止め、2mm幅でミシンをかけて縫います。
付けたバイアスにゴム紐を通して縫い止めます。
次に、両肩紐のバイアスを32cmの長さにして、アイロンがけし折っていきます。
肩紐のバイアスが出来上がりました。
肩紐を取り付ける前に、ワンコ服の後ろ身頃の襟バイアスをつけるのを、忘れていました!
今回は襟のバイアスにTシャツの袖を使います。
袖の縫い目から2cm幅で切り取ります。
ワンコ服の裏側にバイアスの裏側を上から重ねて、1cmでミシンをかけ縫います。
今回は、手順が前後して、肩紐のバイアスを先に取り付けてしまっているので、わかりづらいと思いますが、
襟のバイアスを表に折り返し、2mm幅で縫い止めます。
次に、肩紐のバイアスをミシンがけします。
縫い終わったら、表に折り返しマチ針で止め、2mm幅でミシンをかけ縫い止めます
止め終わったら、ワンコ服の前身頃の裏側にバイアスを重ねてマチ針で止めて、ミシンをかけ縫います。
表に折り返し縫い止めたら、反対側のバイアスもミシンをかけ縫います。
肩紐の取り付けが、出来ました。
つぎに、ワンコ服の裾のバイアスを取り付けていきます。
ワンコ服の後ろ身頃の裏側にバイアスの裏側を上から重ねてマチ針で止め、ミシンをかけ縫います。
縫い終わったら、表に折り返しマチ針で止め、2mm幅でミシンをかけ縫います。
最後に、ワンコ服の前身頃と後ろ身頃を中表に合わせて、マチ針で止めミシンをかけ縫います。
つぎに、肩紐のバイアスにゴム紐を通して縫います。
縫い止めたら、ジグザグミシンをかけ、表に返して表側から5mm 幅で縫い抑えて、出来上がり!
- 2940
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単】いらない洋服をオリジナルリメイク!自分流のおしゃれを楽しもうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セリアのボンボンボールメーカーを使って座布団カバーをハンドメイドhiro
-
【ハンドメイド】 ぴょこんと立つリボンが可愛い、ワイヤーカチューシャを100均ワイヤーで作ろう美猫(みねこ)
-
【ダイソーリメイク】100均材料で、ラドロー風!フリルハンドルのトートバッグを作ろう美猫(みねこ)
-
100均の手ぬぐい1枚を使ったかわいいベビーチュニックの作り方♪LIMIA ハンドメイド部
-
簡単リメイク!服を使ってわんちゃんの「スタイ」を作ろう♡LIMIA ハンドメイド部
-
不器用さんでも簡単に作れる!かわいいクマさんのフーデッドタオルを手作り♪LIMIA ハンドメイド部
-
【DIY】針&糸必要なし!ステンシルがおしゃれなミニトートバッグ株式会社エンチョー
-
DIYで布張り椅子を張り替え!ノリエ
-
200円で⁉︎出来ちゃうかごバッグ♪anko
-
初心者でもできる基本の縫い方種類一覧|なみ縫いやまつり縫いなどLIMIA ファッション部
-
【デニムの端切れでスマホケース】お裁縫苦手だから、ハサミ&ボンドで作ってみました☻Le_lien
-
こわれた傘の布部分を超軽量エコバッグに簡単リメイク‼︎its.moca