
【新常識】梅雨のじめじめ&いやぁ〜な臭い、この方法を実践してみましょう!
今年もそろそろ雨季がやってきますね。雨が続いて家の中で過ごす時間が増えるのに、湿気からくる独特のあの臭いに悩まされる憂鬱な時期です。本格的な梅雨はもう目の前、すっきりと快適に過ごせるよう今のうちに臭い対策をしておきませんか。そこで今回は〔日本エムテクス〕から梅雨の湿気と臭いから守ってくるとっておきのアイテムをご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3399
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
【チェック!】除湿・防臭のアイデア、いくつご存知ですか?
お部屋の中でできる除湿や防臭にはいろんな方法があります。みなさんが実践されているのはどんな方法ですか?
・窓やドアをあけて換気をする
・重曹をおく
・炭をおく
・除湿マットをしく
・防カビ、消臭効果もある除湿シートをしく
・除湿機を使う
・冷凍ペットボトルの結露を利用して除湿する
・くしゃくしゃにした新聞紙をおく
・盛り塩をする
・コーヒーの出し殻をおく
・ダンボールを立てかけておく
このように少し調べれば定番のものから「え!これを使うの!?」といったものまで対策方法はさまざま。みなさんはいくつ知っていましたか?
ただ、雨の日は窓を開けて換気はできないし、重曹や防臭除湿シートなどを家中に置くわけにはいかないし……と、部屋中を除湿・防臭するとなると普段の生活にジャストフィットする方法は意外とないもの。そんなときのとっておきの方法があるんです。
部屋自体に除湿・防臭してもらう新発想! その秘密は《壁》にあり
部屋の中の除湿・防臭は、お部屋自体が臭いにくく、湿気を抑えることができればベストです。特に、部屋の中でも面積の割合が多い壁面がポイント。この壁全体に除湿・防臭の機能を持たせてみましょう。
そこでおすすめしたいのが〔日本エムテクス〕が卵の殻で開発した《エッグウォール》、そして天然成分を独自にブレンドした《天然スタイル土壁》です。
湿気をコントロールしてくれる《エッグウォール》
《エッグウォール》は、その名の通り卵の殻を使用した壁紙のこと。卵の殻は実は、湿気を取り込んだり放出したりする機能があるんです。
湿気が多い梅雨から夏にかけては吸湿し、乾燥が厳しくなる冬は放湿することにより一年を通してお部屋を快適に調湿してくれる「機能壁」として活躍してくれます。
消臭性能も備えているので、わんちゃんやねこちゃんと一緒に暮らしているご家庭には特におすすめですよ。また、ローコストで「自然素材の家」を建てたい、という方にもおすすめしたい素材です。
5つの天然素材でできたやさしい珪藻土《天然スタイル土壁》
《天然スタイル土壁》は海・山・森・土から集められた、5つの天然素材を独自ブレンドすることで完成した、機能性の高い体にやさしい材料です。
天然素材のうちの3つ「宮城のゼオライト」「卵の殻」「米国産の珪藻土」は、それぞれ吸着性の高い素材なので脱臭や吸放湿、化学物質の吸着分解もしてくれる暮らしにうれしい特長をもっています。
白、ピンク、黄色、青、ベージュなどさまざまなカラー展開があり、天然素材だからこその淡く落ち着きのある色味で、漆喰のようなやわらかな質感と相まって癒し空間を演出してくれます。
《エッグウォール》《天然スタイル土壁》をお部屋に取り入れたいときはリフォームなどの業者さんに相談してみてくださいね♪
依頼するとなるとどうしてもある程度の期間が必要なので、「もっと手軽にとにかく早く壁に脱臭・調湿機能をもたせたい」という方はご自身でDIYをしてみるのもおすすめです。
消臭除湿ができる塗料をつかってご自宅の壁をDIY
DIYで挑戦するなら〔日本エムテクス〕の卵の力から生まれたペイント、《エッグペイント》という選択肢もあります。
《エッグペイント》の主成分はもちろん卵の殻。これに珪藻土などをブレンドし、暮らし心地をアップさせる機能性塗料に仕上げました。消臭・除湿はもちろん、天然素材なので安心&安全でリユースな点も注目してほしいです!
まずは、湿気や臭いが特に気になるお部屋だけでもOK
《エッグペイント》は直接お部屋の壁に塗ることができるので手間いらずです。
すべてのお部屋の壁面を塗るのは一苦労ですが、例えば湿気がこもりやすい脱衣所や、臭いが気になるお手洗いなどからペイントしてみるのも◎。
DIYをすれば自分の好きなタイミングで早く壁を変えることができるうえに、費用も抑えられます。また、汚れてしまったら気になる箇所を重ね塗りするだけで、色むらなども気になりにくく自然に仕上がるのでとっても簡単にきれいな状態に戻せるところもポイントです。
今年こそは、じめじめ&いやな臭いとさようなら♪
壁に部屋の環境を整えてもらい梅雨のジメジメやいやな臭いをクリアにしましょう!
ご自宅の壁面を機能性の高いやさしい素材でできた《エッグウォール》や《天然スタイル土壁》、《エッグペイント》にすれば、部屋の中を快適な環境に保つことができます。
今回ご紹介したアイテムの詳細は〔日本エムテクス〕のホームページに掲載されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪
- 3399
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
人気のエコカラットプラスとは?|特徴やエコカラットとの違いを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
結露対策していますか?おすすめ対策グッズを紹介!窓・壁紙・カーテンに潜むカビの防止法についても解説LIMIA編集部
-
【エコカラット】の効果は?期間はいつまで使える?気になるノウハウを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
敷くだけで快適!い草ラグのおすすめ11選|おしゃれなデザインや洗えるタイプまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気の壁材「エコカラット」とは?特徴や似た商品をチェックしよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【布団派必見!】フローリングに布団を引くならニトリの「い草ラグ」を使って!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【即実践】下駄箱の消臭らくテクを紹介!消臭剤いらずの簡単アイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビの予防方法とは?重曹やエタノールは使える?おすすめグッズの紹介もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【気になる】畳の張替えの時期・費用は?自分でもできる?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
驚きの吸水率⁉珪藻土バスマットおすすめ11選|ニトリや国産の人気アイテム多数LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビ防止グッズおすすめ8選!簡単なカビ対策も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部