
【プチ工作】繭玉と動眼で作る「飛び出す目玉」
百均の繭玉と動眼を使って全く実用性のないものを作りました、というお話。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1695
- 3
- 2
-
いいね
-
クリップ
はじめに
百均を徘徊していると、化粧品売場で「繭玉」なるものを発見しました。
何に使うのかと思ったら、どうやら女子が顔を磨く道具らしいです。
男子にはわからない事情ですが、女子はいろいろ大変なんですね。
今回は繭玉と動眼を使って、飛び出す目玉を作ってみます。
繭玉
「繭」とは、活動が停止または鈍い活動状態にある動物を包み込んで、保護する覆いのことです。
カイコの場合、幼虫の体内から分泌されたフィブロインというタンパク質でできている物質を、口から吐き出して繭をつくります。
繭から紡いだ糸は非常に細く丈夫で独特の光沢を持っていて、絹糸は天然繊維では唯一の長繊維で、ひとつの繭から長さ約1000mの絹糸が取れるそうです。
早く羽化して穴があいた繭玉は、糸をつむぐことができないため化粧品用などに使われるようで、百均ではこういった繭玉が店頭に並んでいるものと思われます。
動眼
以前入手した動眼。
動眼とは、持ち物を擬人化する道具です。
このように持ち物に貼付けて使います。
作り方
必要なものは以下の通りです。
・繭玉2個
・動眼2個
・メガネ(サングラスでも可)
・両面テープ
動眼は裏面がシールになっているため、剥離紙をはがして繭玉の先端に貼り付けます。
メガネに両面テープを貼り付けて、繭玉を固定すると完成です。
まとめ
今回作った飛び出す目玉は全く実用性がありませんが、自由な発想でお使いください。
何故こんなものを作ったのかというと、そこに「繭玉」と「動眼」があったからです。
実は会社の有能な後輩が、定期的に私の似顔絵を描いてくれるのですが。。。
飛び出す目玉の写真を見た翌日、早速イラストを描いて送ってくれました。
まったく、ありがたい話です。
( ̄▽ ̄)T
- 1695
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均アイテムで将棋セットをDIY~週末パパがやるシリーズ~すばぱぱまま
-
100均の手貼りラミネートが優秀すぎる!自作のラベリングがこんなにステキに♡ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
ガリ版印刷に挑戦!オリジナルポストカードとエコバッグを作ってみましたLIMIA ハンドメイド部
-
LaQ(ラキュー)の子どもでも片づけやすい収納方法片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【お下がり】子供の洋服にガッツリお名前を書きたくない時に○◯が便利すぎる!Fujinao(フジナオ)
-
【100均アイテム】服に穴が開かない!ダイソーの名札留めを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
☆DIY工具の収納方法☆工具置きに困ってない?DIYには無くてはならない工具君達を”魅せる収納”でカッコよく決める。LIMIA DIY部
-
☆100均アイテムだけでDIY☆LED照明付き看板を作ってみた☆でも、思いつきで100均以外の商品も使ったよ♪←おいっ!LIMIA DIY部
-
レトロストーブ塗装で新品リメイク。自分だけのオリジナルカラーの作り方。DIYぼっち
-
日常生活で大活躍!メンディングテープ活用術|セロハンテープとの違いもLIMIA DIY部
-
ジッパーが壊れても、交換できますよ!! 諦めないで!!ラントンレーブ
-
小さな子供やペットにも!お薬を飲みやすくするキャンドゥの地味目なアイテム南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【いざという時の豆知識】自力でフローリングの傷を補修してみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部