
[DIY]100均の材料だけで猫のケージを手作りする方法
子猫のためのケージを100均の材料だけで手作りしました。材料費は2,400円とリーズナブルなうえ、不要になったら分解して平たく収納できるのもポイントです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 66183
- 1067
- 9
-
いいね
-
クリップ
子猫を迎えることになったのでケージを手作りしました!
猫が大きくなったら撤収するかもしれないので、のちのち簡単に分解できるよう100均のワイヤーフレームで組み立てました。
まずは完成形がこちら。

子猫用なので高さはさほどありませんが、猫は高いところがお好みということで中段付きです。
強度もそこそこあり、子猫が上に乗っても大丈夫でしたよ。
では詳しい材料と作り方をご説明したいと思います!
100均で作る子猫用ケージの材料
今回使った材料は全てキャンドゥで購入しました。

材料は以下の通り。
・ケージ本体:ワイヤーフレームBタイプ(485×375mm)12枚
・中段:ワイヤーフレームAタイプ(475×265mm)1枚
・結束バンド(120本入り1パック)
・フロアマット8枚
・突っ張り棒2本
出来上がりサイズは幅75×高さ48.5cm。トータル費用は2,400円でした。
一般的に猫のケージは市販品だと1万円前後することを考えるとかなりコストダウン♪
しかも要らなくなった時は簡単に分解して収納できるのも大きなポイントです。
[追記]
フロアマットは爪を研いだり、かじって食べてしまう猫ちゃんもいるとご指摘を受けました。心配であればクッションフロアやリメイクシートなどで保護する方が良いかもしれません。
ワイヤーフレーム猫ケージの作り方
作り方は簡単!ワイヤーフレームを結束バンドで留めていくだけです。

好きなだけ結束バンドでギュっと締めて不要なバンドをカット。切る時は出来るだけギリギリのところでカットした方が安全です。

本体は1時間半ほどで完成しました。
※記載の材料で作ると左右はワイヤーフレームが重なります。

扉の部分は上部のみ結束バンドで固定して上開きに。もちろん横開きでもOKです。お好みでどうぞ。
閉める時はクリップか洗濯バサミで留めてます。

中段は突っ張り棒を渡して上にワイヤーフレームを乗せ、結束バンドで固定しました。

あとはフロアマットを床のサイズにカットして敷くだけです!

私はクッションフロアが余ってたのでさらに上から敷いてみました。
弾力があって掃除がしやすい素材なら何でもOKですが、水が染み込まない素材が好ましいかなと思います。

そうして完成した猫ケージ。
中断にはベッドにしてくれると良いなぁと思ってセリアで買った収納ケースを設置。そのフタは食器トレーに活用。
別途購入した爪とぎも設置しました。
後日談:わが家の猫様は収納ケースに入るものの寝てはくれませんでしたが、猫ケージは快適な様子です。
いかがでしたでしょうか?
これから猫を迎える方の参考になれば嬉しいです!
ワイヤーネットはダイソーでもセリアでも大抵の100円ショップで売ってますんで、作りたいケージサイズに一番近いワイヤーネットを探してみて下さい。
ちなみにワイヤーフレームの品揃えはダイソーが一番豊富でしたよ。
以上、ウチブログのTSUNがお送りしましたー。
よろしければブログもぜひ。

- 66183
- 1067
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お掃除ラクラク♪キャスター付きカートを100均DIY____pir.y.o
-
赤ちゃんのいるママ必見♡片手で持ち運べるベビーゲートを100均DIY♪____pir.y.o
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
お手軽簡単!100均ワイヤーネットで収納2選♪R
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
ペットボトルと100均材料で♪子どもが喜ぶボール転がしおもちゃを簡単DIY★____pir.y.o
-
【原状回復】キッチンカウンターに♪ディアウォール棚をDIY☆rumi
-
100均ワイヤーネットとすのこでベッドガードをDIY⁎⁺˳✧LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】カラボ×すのこ×100均で可愛いキッズキッチンの作り方大公開@節約リメイク術neige+手作りのある暮らし
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
【100均】突っ張り棒とマルチパネルで悩み解決!ももたくママ
-
工具不要★ALL100均アイテムで手押し車風おもちゃを簡単DIY♪____pir.y.o
-
トイレ収納❗生理用ナプキンの定位置に困ったのでboxを作ってみました❗✨TOMO