
便利でお洒落!浮かして使うペーパータオルケース
皆様は、家で手を洗った後タオルを使いますか?
我が家は今までタオルを使用していましたが、濡れたまま置いておくと雑菌が増えたりする事とインフルエンザなどの感染症対策などを踏まえてタオルからペーパータオルにしました。
そこで困ったのが置き場所!検討した結果、ペーパータオルは浮かせて使用する事にしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 57221
- 220
- 0
-
いいね
-
クリップ
浮かして、掃除も楽に♪お洒落なおペーパータオルホルダー
洗面台の上って、顔を洗ったり、手を洗ったりすると濡れてしまうし、端の方に埃もたまりやすいですよね。
物を沢山置いてしますと、濡れたところをサッと拭きたくても、移動してから拭かなければいけないので面倒ですよね。
我が家は、今まで洗面台の上に、時計やタオルを置いていたので、掃除するのが面倒でした。
タオルからペーパータオルに変えたのをきっかけに洗面台の上をスッキリとさせる為、浮かせて使用する事にしました!
イデアコホームのスリムでコンパクトなペーパーホルダー
購入したのは、イデアコホームのWALL PTのホワイト!
カラーは7種類ありましたが、私はシンプルにしたかったのでホワイトを選びました。
このケースは、磁石や粘着テープで取付する事も出来るので、タイルや冷蔵庫にも取付出来ます!
私は、石膏ボードに取付するため、石膏ボード用のピンで取付しました。
このピン(ハイパーフックかけまくり)は、保持力が画鋲の8倍あって、針も細いので穴が目立ちません。
画鋲のようにギュっと押して挿すので簡単でした♪
取り付け方
浮かせて取り付けをするので、左右が曲がらないように高さを測ってからの取り付けをお勧めします。
私は、取り付ける高さを測り、左右差が無いように水平器で測りながら取り付けをしました。
しっかりと取り付け出来たかを確認して、ペーパータオルをセット。
ペーパータオルは、ダイソーの物を使用しています。
100枚全部は入らず、半分くらいの量が入りました。
洗面台がスッキリ!掃除も楽々♪
今まで洗面台に置いていたタオル類を辞めて、ペーパータオルを浮かせることで洗面台の上がスッキリとしました。
時計も別の場所に移動し、必要最低限の物だけにした事でお掃除も楽になりました!
ペーパータオルも一枚づつサッと取り出せるので、無駄なく使用する事が出来ます。
何より清潔なのがとてもいいです♪
浮かせて使用するペーパータオル、おすすめです♪
- 57221
- 220
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
全部100均でできちゃう!*浮かせる歯ブラシ収納で、清潔&ラク家事に♪chiko
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502
-
フックの新定番!セリアの大人気商品「フィルムリングフック」我が家流の使い方5選南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【セリア】こんなの欲しかった!今までにない、新しい形のフックを発見!Fujinao(フジナオ)
-
ダイソーのクリア粘着フックで電源コードもスッキリ収納♡yumi
-
テレビ配線を100円グッズでスッキリ解決!ダイソーで揃うおススメ配線収納!A+organize
-
セリアの「貼ってはがせるフィルムフック」を1ヶ月使ってみた結果!我が道ライフ 大木聖美
-
キッチンペーパーのベストな置き場所は?浮かせて収納する方法uchiblog
-
セリアで完成!お風呂掃除をグンと楽にするボトルやチューブの壁掛け収納☆akane.cn20
-
ヌルヌル対策!無印良品を使ってお風呂場ぶら下げ収納♪ak3
-
セリアの何度でも貼ってはかせる「リングフック」便利ですまめ嫁
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R