【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


簡単!セリアでできるダンボールストッカーを作っちゃおう!

ダンボールストッカーをずっと欲しいと思っていたのですが、市販の物は高いしワイヤーネットだと我が家の隙間にはサイズが大きすぎました。
我が家の隙間は狭いので隙間の狭い方必見です!!
我が家は週1回ダンボールの回収があるのですが週1回のダンボールでしたら丁度いいサイズでしたので、見てください^ ^

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 84641
  • 622
  • 11
  • いいね
  • クリップ

まずは材料です。

セリアの工作木材の15×45のサイズの物とステンレススチールバー16㎝と書いてある商品です。

木材を塗装します。

工作木材はミルクペイントのピスタチオグリーンで塗装してから、ミルクペイントのトップコートクリアを塗ります。
ダンボールストッカーはキッチンに置くので防水、UV効果のある塗料を上から塗りました。

ステンレスバーをつけて完成です!

本当はキャスターをつけると出し入れしやすいと思うのですが、キャスターをつけると高さがでて我が家の隙間にはぶつかるのでやめました。
好みでキャスターをつけても良いと思います。

ダンボールストッカーの色はワゴンの色に合わせました。

同じキッチンで使うのでキッチンワゴンとダンボールストッカーが似たような色になるように塗装しました。

ダンボールを入れてみます。

1週間分のダンボールならこちらに入ります。

隙間に入れてみました。

わずかな隙間に入りました。
100均の木材は軽いので、ダンボールのゴミを捨てるときは束ねたりせずにストッカーごと持って行ってダンボールを処分できます。

思いのほかダンボールストッカーがあるとものすごく便利なのでコンパクトな場所に収納したい方は是非作ってみてください^ ^

  • 84641
  • 622
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

インテリアが大好きです。 100均や端材リメイクも好きですが、DIYで自分好みのお家に変えていきたいと思っています。収納もDIYで整えて心地よい暮らしをしていき…

sansankiki2309さんの他のアイデア

100均のデイリーランキング

おすすめのアイデア