
ベランダでビオトープ
ベランダでビオトープを楽しんでいます。
マンションなので重いものは避けたくて樹脂製の見栄えのよい小ぶりの鉢を探しました。そこに水草と浮き草を入れ、ヒメダカと楊貴妃メダカを飼っています。
雨にもぬれず、ほとんど手間なしで、他の植物たちと相まって狭いベランダにふさわしい小さな自然を楽しんでいます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10966
- 77
- 0
-
いいね
-
クリップ
ベランダでメダカを飼っています。
茶色の鉢は直径30センチ弱の樹脂製です。マンションのベランダなので重くない物をと探しました。一見樹脂には見えないのが気に入っています。水草と数種の浮き草を入れてあります。メダカはかなり丈夫で、一年中外に出しっぱなしにしておいて大丈夫です(ここは横浜です)。
もう1つは栓ができるタイプの小さめのプランターです。これはマンションの大規模修繕中の一時退避用にしていましたが、小ぶりで軽く手入れがしやすいのでそのまま使っています。鳥よけに半分ネット(鉢底ネットを代用)で覆っています。
これらにヒメダカと楊貴妃メダカを入れています。もともとヒメダカをずっと飼っていて、自宅で繁殖して多いときには30匹前後いました。それがとうとう最後の1匹になってしまったので、このたび楊貴妃メダカを6匹買い足しました。金魚みたいなきれいなオレンジ色のメダカです。
買い足した楊貴妃メダカの1匹がすでに抱卵していたので、今小さな水槽に入れて観察中です。水草に卵を産み付けたら親は元の鉢に戻します。あまり殖えすぎても困るのですが、卵から孵った小さなメダカを育てるのはかわいくてワクワクします。
本来ビオトープを楽しむ容器はある程度大きい物の方がよいのですが、マンションのベランダでビオを楽しむには重い物は避けなければなりません。ほとんど手間がかからないとはいえ、手入れ時のことも考えると小ぶりの樹脂製の鉢がお勧めです。鉢が小さいので、私は少しでも中の環境が良くなればと「さんそを出す石」というのを入れています。
ベランダでビオトープ
- 10966
- 77
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
観葉植物「ユッカ」の育て方|枯れるのを防ぐ方法とは?LIMIA インテリア部
-
セリアのメイソンジャーでハーブ栽培!キッチンにオリジナルのハーブガーデンを♪ゆぴのこ
-
多肉植物の育て方を解説!植え替えや寄せ植えの仕方もまとめて紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
汚れない水槽の作り方。水晶水槽で加湿とインテリア。DIYぼっち
-
放置したままにしてない?ひと手間で華やかになる庭のお手入れ方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ポリシャスってどんな植物?上手な育て方や飾り方のコツを紹介LIMIA インテリア部
-
はじめてでも育てやすい!人気の観葉植物「アイビー」の上手な育て方LIMIA インテリア部
-
【初心者向け】気軽にアクアリウムを楽しめる♪おすすめの水草を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁からグリーンが生えている⁉置き場所に困らない無印の壁掛け観葉植物思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
インテリアになるおしゃれな観葉植物おすすめ29選|コンパクトなものから大型までLIMIA インテリア部
-
【ハートカズラ】育て方や増やし方を詳しく解説!おしゃれな飾り方もLIMIA インテリア部
-
【ハイドロカルチャー】とは?育て方から水やりのコツを徹底解説!LIMIA インテリア部
-
見た目もキュートな観葉植物「プミラ」♪人気の種類から育て方のコツまでLIMIA インテリア部