
【ダイソー】壁掛けタオルラックを作ってみた☆おもちゃ収納、絵本収納などにもぴったり☆
洗面室の通り道に置かれて場所を取っていた洗濯カゴ&タオル入れを撤去するため、壁にタオルラックを作る事にしました。
ついでにリメイクシールを使い洗面室もリメイクしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 245050
- 3081
- 1
-
いいね
-
クリップ
まずは、before
↑あの中央にあるキャスター付きカゴの上に、タオルを置いていました。
でも、このキャスター付き収納自体が場所を取っており、どうにか撤去したくて今回壁掛け収納作りを実行。
また、このカゴのしたに髪の毛や埃がたまりやすく、この台にも埃がたまるので、掃除のし易も考えて壁掛け式にしました。
今回材料はすべてダイソーで調達しました。
after 完成!
★こだわりは、
ユニットバスから出てすぐ手の届く位置であること!
まだ小さい子供がいるので、タオル片付けが、自分でしやすい高さである事!
押しピンなど、万が一抜けてしまうと子供には危険なので、絶対に抜けないピンフックを使用!
材料
材料費は1550円でした☆
少しどうしようか迷った部分は、ワイヤーバスケットに洗濯ネットを入れてどう隠すか(-。-;
そこで、使用したのがクッションレンガシートです。
完成度は完璧とまでは言えませんが、中をある程度隠すことは出来ているので、今はこの状態で妥協しています(^_^;)
本当は麻布などがおしゃれだと思いますが、今日寄ったダイソーにあった商品のみで材料を調達したので、また良さそうなのがあれば改善したいと思います^_^☆
ちょっと工夫☆ピンフックを曲げて落下防止☆
今回、バスケット4つあるうち、タオルの方は取り外し可能な状態にし、洗濯ネットの方はピンフックをハンマーで打ち、曲げて固定する方法をとりました。
そのままの場合
カゴを外して、洗濯物を畳んでいるところへ持って行くことが出来るので、片付けが楽なので外せるようにしています。
ピンフックを曲げて固定した場合
ハンマーを使って、3、4回打ち付けたら少しずつ曲がっていきますが、角度的に叩きにくいのでここは慎重に^_^
※追記※
壁に設置した状態よりも、地面に置いた状態でハンマーで打ち、その後に壁に設置する方が、カゴが落ちず良いと思います。
まとめ
全体的なデザインのセンスの無さが、残念ですが😭
以前よりもすっきりして満足です!またさらに良くしてみたい部分が出て来たら改善したいと思います^_^
ではでは、長文を読んで下さってありがとうございました。
◆ピンフックのピンを、簡単に抜く方法も是非お試しください^_^⬇︎

- 245050
- 3081
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
賃貸に人気のディアウォール!オススメアイディアkakihome
-
階段下のクローゼット収納をアイリスの商品で快適改善ビフォーアフター!maca Products
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
DIYで押入れ大改造!劇的変化の全行程mirinamu
-
【洗濯機まわりのDIY】ランドリーラックのおしゃれアイデアまとめLIMIA DIY部
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
脱衣所の収納アイデア14選!狭い洗面所のラック術や生活感をなくすおしゃれ収納棚DIYLIMIA インテリア部
-
ディアウォールを使って洗面台を作る。そあら
-
狭い洗面所にオススメ♪セリアのネットを使って家事も楽になるスリムな収納棚の作り方♪Mily
-
無駄なく収納!床から天井まで全部収納できる便利な収納棚DIY☆aya-woodworks
-
【100均】100均文具を使ってコード類をまとめる方法我が家
-
【DIYも】ゴミ箱収納のアイデア4選|キッチンに馴染むゴミ箱収納棚LIMIA DIY部
-
【DIY】セリアのアイアンバーと1×4で作る、安い、カンタン、洗面台横の収納棚kumi*